FX初心者が一番稼げる・稼ぎやすいおすすめ通貨ペアランキング

FX 勝ちやすい通貨ペア FXで稼ぐための指南書

馬場 英俊

《ライタープロフィール》 某大手証券会社で15年。証券会社でのノウハウを活かしFX・株式を中心とした最新の金融情報を配信。   FX元手30万円から最高150万円を稼ぎだした実録をFX初心者向けに公開中! ☞ 記事はこちら

FXをする上で、誰しもが「一番稼げる・稼ぎやすい通貨ペア」を狙いたいものです。

特に初心者にとって通貨ペア選びは、まずはじめにぶち当たる大きな壁でしょう。

本記事では、FXで稼ぐために初心者が選ぶべき、稼ぎやすい通貨ペアをランキング形式でご紹介いたします。

また、通貨ペアの特徴や稼ぐためのコツについても初心者にわかりやすく解説していきます。

FX初心者が稼ぎやすい通貨ペアを取り扱う おすすめFX証券会社5選

ロゴ イチ押し
おすすめ
松井証券FX
FX 自動売買 稼げない LIGHT FX
業者名 DMM FX 松井証券 トライオート
FX
LIGHT FX みんなのFX
おすすめ
ポイント
世界中で利用者急増!
取引高世界
2年連続No.1
初心者でも始めやすい!
 1通貨
取引可能!
裁量取引から
自動売買まで

1つの口座で
どちら取引可能
 
マイナー通貨
スワップポイント

業界最高水準
スプレッド
業界最高水準
裁量/自動 裁量のみ 裁量
自動
裁量
自動
裁量のみ 裁量のみ
キャンペーン 最大30万円
キャッシュバック
最大100万円
プレゼント
最大52,000
キャッシュバック
最大100万円
キャッシュバック
最大100万円
キャッシュバック
スワップ
ポイント
\業界最高水準/
米ドル/円
201
ポンド/円
268
ユーロ/ポンド
6
6
米ドル/円
191円
ポンド/円
201円
ユーロ/ポンド
58
米ドル/円
210
ポンド/円
245円
ユーロ/ポンド
85
米ドル/円
201円
ポンド/円
250円
ユーロ/ポンド
売40円
米ドル/円
201円
ポンド/円
250円
ユーロ/ポンド
売40円
スプレッド \最狭スプレッド設定
米ドル/円
0.2
ユーロ/円
1.0
pips
豪ドル/NZドル
1.9
pips
米ドル/円
0.3pips
ユーロ/ポンド
1.9
pips
豪ドル/NZドル
3.5pips
米ドル/円
2.0pips
ユーロ/ポンド
4.0pips
豪ドル/NZドル
6.0pips
米ドル/円
0.2pips
ユーロ/ポンド
0.9pips
豪ドル/NZドル
0.9pips
米ドル/円
0.9銭
ユーロ/ポンド
3.2pips
豪ドル/NZドル
5.3pips
公式サイト
裁量取引ならDMM FXが、自動売買初心者はトライオートFXがオススメです!

FXの通貨ペアについて|基礎知識

FXの通貨ペアは…「2つの異なる国の通貨を売買し、利益・損失が生じる取引のこと」を指します。

FX口座を開設すると、アプリやPCの取引画面では…

  • USD/JPY(米ドル/円)
  • EUR/USD(ユーロ/米ドル)
  • MXN/JPY(メキシコペソ/円)

など、様々な通貨ペアが表示されていることでしょう。

「●●/▲▲」と表記されている「左側の通過が基軸通貨」、「右側の通過を決済通貨」と呼ばれており、この2ヵ国間で取引を行うことをFX取引と言います。

メジャー通貨とマイナー通貨

【メジャー通貨】 【マイナー通貨】
USD:米ドル TRY:トルコリラ
EUR:ユーロ ZAR:南アフリカランド
JPY:日本円 BRL:ブラジルレアル
GBP:英ポンド MXN:メキシコペソ
CHF:スイスフラン CNH:中国人民元
AUD:豪ドル HKD:香港ドル
CAD:カナダドル SGD:シンガポールドル

メジャー通貨とマイナー通貨の主な違いは…

メジャー通貨の特徴

メジャー通貨は、世界中で取引されているため、レートが24時間を通して値動きしているのも特徴の一つです。

また、流動性が高いことから、メジャー通貨は「スプレッド」が狭くなります。

スプレッドが狭いことで、短期トレードなど、より取引しやすい通貨ペアとして選ばれる傾向にあります。

24時間、一定の変動があるので、日中しか取引ができない方や、スキマ時間などで短時間取引をするのに向いている通貨です。

マイナー通貨の特徴

マイナー通貨はメジャー通貨とは反対に…

世界的にも取引量が少なく、流動性も低いのでスプレッドの幅が広くなる傾向にあります。

また、取引量が少ないので、24時間を通して大きな変動はなく…

欧州時間(午後4時)以降や、アメリカ市場が始まる午後10時以降からレートが動き出す通貨ペアもあります。

また、マイナー通貨は途上国の通貨も多く、政策金融金利が高いため、スワップポイントは高くなる傾向があります。

  • 短期トレードで値動きを追いたい場合はメジャー通貨を…
  • スワップポイントで長期的に稼ぎたい場合はマイナー通貨を…

といった選び方をしているトレーダーも多くいます。

FX市場の通貨ペア取引高シェア率

世界三大通貨は…「米ドル・ユーロ・日本円」なんですが、世界的に見たら、一体どれほどのシェア率があるのでしょうか?

【FX市場における通貨ペア別取引高シェアTOP10】

  1. 米ドル/ユーロ:24.0%
  2. 米ドル/日本円:13.2%
  3. 米ドル/英ポンド:9.6%
  4. 米ドル/豪ドル:5.4%
  5. 米ドル/カナダドル:4.4%
  6. 米ドル/人民元:4.1%
  7. 米ドル/スイスフラン:3.5%
  8. 米ドル/香港ドル:2.4%
  9. ユーロ/英ポンド:2.0%
  10. 米ドル/韓ウォン:1.9%

参考:世界で取引量の多い通貨ペアランキング

やはり「米ドル」の人気は断トツですね。

なんと、FX全体で見れば米ドルとの通貨ペアが全体の約88%を占めています。

世界的に見ると「米ドル」は、先の読みやすい、稼ぎやすい通貨ペアと認識されているようですね。

また、景気にも左右されるところがあり、中国の人民元は2024年に入ってから取引量をグンと下げ、逆に韓国ウォンの取引が上がっているのも世界経済との関連性を伺える結果となっています。

FX初心者でも稼ぎやすい通貨ペアの失敗しない5つの選び方

FX取引では、どの通貨ペアを選ぶかが「稼げる・稼げない」を大きく左右します。

初心者でも稼ぎやすい通貨ペアを選ぶためのポイントを5つに絞り、それぞれをわかりやすく解説していきましょう。

1. 初心者は取引量の安定している通貨ペアを選ぶ

取引量が多く安定している通貨ペアは、初心者にとってリスクが少く、始めやすい通貨ペアです。

取引量が多い通貨ペアはスプレッドが狭い傾向にあって、流動性が高いため注文が成立しやすくなります。

通貨ペア 特徴
USD/JPY
(米ドル/円)
流動性が高く、スプレッドが非常に狭い
EUR/USD
(ユーロ/ドル)
世界で最も取引量が多い通貨ペア
GBP/USD
(ポンド/ドル)
変動率が適度で初心者にも人気

これらの通貨ペアは、多くのトレーダーが取引しているため価格が安定しており、スムーズな取引が可能です。

特にUSD/JPYは日本人トレーダーに馴染みがあり、情報収集が容易なので初心者におすすめです。

まずはこれらの通貨ペアに集中して取引を始めてみましょう。

2. スプレッドの狭い通貨ペアを選ぶ

スプレッドが狭い通貨ペアを選ぶことで、コストを最小限に抑え、効率的に利益を追求することが可能です。

通貨ペア 平均スプレッド
USD/JPY
(米ドル/円)
0.1~0.3pips
EUR/USD
(ユーロ/ドル)
0.2~0.4pips
AUD/USD
(豪ドル/ドル)
0.3~0.5pips

スプレッドが狭い通貨ペアは、特に短期取引(スキャルピングやデイトレード)を行う際に有利で、例えば、USD/JPYはスプレッドが非常に小さいため、頻繁に取引をしてもコストがかさみません。

スプレッドの狭い通貨ペアを選ぶことで、無駄なコストを減らし、収益性を高めることが可能となります。

3. メイン取引市場に合った通貨ペアを選ぶ

FXでは取引市場ごとに活発になる通貨ペアが異なります。

自分が取引する時間帯に合った市場で流動性が高い通貨ペアを選ぶことで、取引チャンスを増やし、スムーズな売買が可能になります。

取引市場 活発な
通貨ペア
取引時間
(日本時間)
東京市場 USD/JPY
AUD/JPY
NZD/JPY
9:00~17:00
ロンドン
市場
EUR/USD
GBP/USD
EUR/GBP
16:00~翌1:00
ニューヨーク
市場
USD/JPY
EUR/USD
GBP/USD
21:00~翌6:00

東京市場ではアジア通貨ペア(例:AUD/JPY)が活発で、スプレッドも狭くなる傾向があります。

一方、ロンドン市場やニューヨーク市場では世界の主要通貨(例:EUR/USD)が活発になります。

自分の取引時間に最も動きが活発な通貨ペアを選ぶことで、利益を狙いやすくなります。市場特性を理解して、賢く通貨ペアを選びましょう。

4. まずはクロス円ペアを選ぶ

初心者には、まずクロス円ペア(日本円を含む通貨ペア)を選ぶことをおすすめします。

クロス円ペアは、日本国内の情報が豊富で、経済状況や市場の動きを把握しやすいのが特徴です。

通貨ペア 特徴
USD/JPY
(米ドル/円)
流動性が高く、スプレッドが狭い
EUR/JPY
(ユーロ/円)
ボラティリティが適度で、初心者にも扱いやすい
AUD/JPY
(豪ドル/円)
安定した値動きで人気が高い

クロス円ペアは日本人トレーダーに馴染みがあり、経済ニュースや為替の分析も容易で、USD/JPYのように取引量が多いペアは、初心者でもスムーズに売買を行えます。

値動きが比較的安定しているため、過度なリスクを負う心配が少なく、FXの基礎を学ぶには最適な選択肢です。

まずはクロス円ペアで取引に慣れ、次のステップとして他の通貨ペアに挑戦しましょう。

5. 経済指標に敏感な通貨ペアを選ぶ

経済指標の発表は為替市場に大きな影響を与えるため、これに敏感な通貨ペアを選ぶことで、効率的に取引チャンスを捉えることができます。

通貨ペア 主な関連経済指標
USD/JPY
(米ドル/円)
米国雇用統計
FOMC政策金利発表
EUR/USD
(ユーロ/ドル)
ECB政策金利発表
ユーロ圏GDP成長率
GBP/USD
(ポンド/ドル)
英国消費者物価指数(CPI)
BOE政策金利発表
AUD/USD
(豪ドル/ドル)
オーストラリア雇用統計
中国経済指標

これらの通貨ペアは、関連する国の経済指標や中央銀行の発表時に特に活発に動きます。

例えば、USD/JPYは米国雇用統計の発表後に大きな値動きを見せることが多いため、短期トレードの機会を狙いやすいです。

初心者は、経済指標の発表スケジュールを把握し、値動きが予測しやすい通貨ペアを選ぶことで、効率的に取引を行うことが可能になります。

FX初心者が一番稼げる・稼ぎやすい おすすめ通貨ペアランキング

ではここからは、FX初心者が一番稼げる・稼ぎやすいおすすめ通貨ペアランキングの特徴をランキング別にご紹介していきましょう。

1位:【米ドル/円】FXの王様!国内取引高No.1の通貨ペア

米ドル/円

「米ドル/円」この通貨ペアは、国内で取引高No.1(世界第2位の取引量)で、24時間を通してレート変動があるため、FX初心者にもおすすめの通貨ペアです。

「米ドル/円」はスプレッドも狭い上に、スワップポイントも高め…

また、日本人にはとても外国為替の中でもわりと馴染みのある通貨ペア…

と、メリットだらけの通貨ペアです。

アメリカ経済指標の発表時には大きな値動きが期待できる上に、そこから大きな変動が起こりやすいので、大きく稼ぎやすい通貨ペアでもあります。

FX初心者はまず、「米ドル/円」の取引から始めることをおすすめいたします。

2位:【ユーロ/円】世界的にも人気の通貨ペア

ユーロ/円

「ユーロ/円」ペアは、どちらも安定感がある通貨のため、米ドル/円に次いで国内でも多くのトレーダーに取引されている通貨ペアです。

また、米ドル/円同様に取引量も多いため、スプレッドが狭く、スワップポイントも比較的高めの設定が多いので、短期でも長期でも取引されやすく…

欧州タイムと呼ばれる午後4時以降から動き出す傾向にあります。

ユーロ圏の政策金利や経済指標の影響を受けやすく、アメリカ経済指標同様に、大きな変動も起こりやすいため、大きく稼ぎやすいのが特徴です。

3位:【英ポンド/円】レート変動が激しい通貨ペア

英ポンド/円

「英ポンド/円」ペアは、英国の経済状況に左右されやすく、EU関連のニュースにも敏感に反応しやすい通貨ペアです。

この通貨ペアは、レートの値動きの激しさが特徴で、米ドル・ユーロといった主要通貨の中で1ポンド当たりの円価格が大きいため…

ボラティティが高い通貨ペアので、稼ぎやすい反面、大きな損失につなげないためのしっかりとした戦略が求められます。

ただ、スワップポイントが通貨ペアの中でトップクラスに高設定なので、レートの激しい短期トレードはせずに、中長期で保有するケースもあります。

4位:【メキシコペソ/円】少額投資・高スワップポイントの通貨ペア

メキシコペソ/円

「メキシコペソ/円」は、少額投資・高スワップポイントが魅力で、長期保有で稼ぎたいトレーダーに大変人気のペアです。

毎日のレート変動が緩やかな上に、必要証拠金が少額で済む(少額投資)ので、初心者にも扱いやすい通貨ペアです。

ただ、メキシコはアメリカの隣国ということもあり、アメリカの政策や経済指標の影響を受けやすく、米ドル/円も同時に意識しておかなければならないため…

FX初心者はまず、米ドル/円でトレードに慣れ、米ドル/円のことをある程度熟知した上でメキシコペソ/円に移行していきましょう。

5位:【豪ドル/NZドル】自動売買に強いレンジ相場通貨ペア

豪ドル/NZドル

「豪ドル/NZドル」は、隣国同士の通貨ペアなので、十数年間、レンジ相場(同じ値幅を行ったり来たりする相場)が続いている通貨ペアです。

レンジ相場は値幅が取れにくい分、スキャルピングなどの短期トレードには不向きの通貨ペアですが…

逆に稼ぎやすいのが「FXの自動売買」で、FX自動売買を利用しているトレーダーの人気No.1通貨ペアとなっています。

また、「英ポンド/ユーロ」の組み合わせも、「豪ドル/NZドル」と同様の理由でレンジ相場が続きやすい通貨ペアのため、自動売買でも多くのトレーダーが取引をしています。

\稼ぎやすい通貨ペアが豊富!DMM FX
【DMM FX】詳細を確認する
口座開設公式サイト:https://fx.dmm.com/

FX上級者向け!大きく稼げる通貨ペア

次に、FXをある程度経験した方で、もっと大きく稼ぐたい!値幅を取りたい!といった方におすすめしたい稼ぎやすい通貨ペアのご紹介です。

1位:【ユーロ/米ドル】取引高世界No.1通貨ペア

ユーロ/米ドル

「ユーロ・米ドル」は、世界で人気No.1の通貨ペアで、FX市場全体の約1/4を占める割合で取引されています。

レート変動も緩やかで、取引量も多いことから、FXのテクニカル分析もかっちりハマりやすく、FX上級者が大口で取引をする傾向にあります。

世界で人気No.1…ということは、一番稼ぎやすい通貨ペア…という意味にも置き換えられます。

過去の推移からの未来予測が立てやすく、テクニカル分析に詳しくなると挑戦したい通貨ペアです。

但し、「ユーロ/米ドル」のスワップポイントは「売り」がプラススワップで、「買い」はマイナススワップなので、注意が必要です。

2位:【トルコリラ/円】高スワップポイント通貨ペア

トルコリラ/円

「トルコリラ/円」も、「メキシコペソ/円」同様に、少額投資ができる上に高スワップポイントが魅力で、長期保有で稼ぎたいトレーダーに人気のペアです。

しかし、トルコの国自体がまだまだ経済的に不安定なため、突如として大きな変動がないとも言い切れません。

ボラリティも高く、資金管理が完璧にできていないと大きな損失につながる可能性もあるので人気な反面、要注意な通貨ペアでもあります。

また、↑上記画像の通り、トルコリラ/円は2008年以降、ずーっとレートを下げ続けている通貨ペアのため…

マイナススワップになる可能性が高いので要注意です。

3位:【南アフリカランド/円】高スワップ通貨ペア

南アフリカランド/円

高スワップポイントで人気のTOP3といえば、「メキシコペソ/円・トルコリラ/円」と、この「南アフリカランド/円」です。

ただ、この南アフリカも先進国の通貨と比較すると安定感はありません。

稼ぎやすい反面、財政状況だけでなく、内部軍事問題なども影響してくるため、急な変動に対応できる上級テクニックが求められる通貨ペアです。

また、日々のレートはほとんど動きがないため、短期トレードにも向かない「長期トレード一択」の通貨ペアと言えるでしょう。


世界的なFX上級者もこぞって、こういった通貨ペアを狙う理由はズバリ「稼ぎやすい通貨ペアだから…」。

FX初心者のうちはあまり触るのをおすすめはしませんが、これらの通貨ペアはやり方次第では大きく稼げる通貨ペアです。

取引高が多い…人気通貨ペア…という裏には必ず「稼げる」が隠れています。

まずは稼ぎやすい通貨ペア(米ドル/円など)から取引を始めて、安定して稼げるようになったら上級者向け通貨ペアに移行するのも良い選択でしょう。

\スワップポイント業界トップクラス
【DMM FX】詳細を確認する
口座開設公式サイト:https://fx.dmm.com/

ボラリティの高い・値動きの激しい通貨ペア

レートの値動きによって利益・損失が出るのがFX取引です。

つまり、ボラリティ(値幅・pips)の変動が高い通貨ペアほど、利益が大きくなる(逆に損失も大きくなる)可能性があります。

2024年に入ってからの通貨変動率をランキングにしてみると…

【ボラリティの高い・値動きの激しい通貨ペア】ランキング

  1. 【メキシコペソ/円】高低差:0.3円 変動率:3.68%
  2. 【米ドル/円】高低差:5.2円 変動率:3.67%
  3. 【英ポンド/円】高低差:5.6円 変動率:3.11%
  4. 【豪ドル/米ドル】高低差:0.02ドル 変動率:2.91%

これをpipsに換算すると…1円の変動で100pipsなので、5円変動すると500pipsの変動となります。

せっかく取引をするのであれば、こういった変動率の高い通貨ペアを選ぶ方が稼げる確率は上がります。

2022年以降はボラリティが全通貨ペア共に高い時期

但し、これはあくまでも2024年の一定時期のデータによるランキングで…

2020年以降は、コロナショックにより世界的に政策金利が上昇したため、ボラリティが高くなっています。

また、今回のランキングの中でも「メキシコペソ/円」は日々の短期変動は小さいですが、長い目で見ると大きな変動になりましたし…

「米ドル/円」や「英ポンド/円」は日々の変動も激しめで、トータルでも大きな変動につながりました。

ボラリティが高くなる一番の要因は「買い・売り」の量が一時的に爆上がりすることで起こります。

つまり、経済政策や政策金利、経済指標などの動向によってボラリティが高くなったり、安定したり…と常に変動するものです。

ボラリティの高い・値動きの激しい通貨ペアも常に移り変わりがあるので…

ボラリティの高い・値動きの激しい通貨ぺアを狙う場合は、常にファンダメンタルズ分析も欠かさないようにしましょう。

少額投資向けマニアック通貨ペア

1位:【ポーランドズロチ/円】ユーロ/円と相関関係の通貨ペア

ポーランドズロチ/円

ポーランドズロチ…初めて耳にする方も多いかもしれませんが…

ポーランドもユーロ加盟国なのですが、通貨はユーロを採用せずに自国のズロチを継続して使用しています。

ユーロ/円が150円前後のレートに対して、ズロチ/円は35円前後なので、ユーロ円よりも少額の証拠金で取引することができます。

ユーロ/円との相関関係が深く、よく似た値動きをしているため、ユーロ/円ではなく、ポーランドズロチ/円で少額投資から始めるトレーダーもいます。

2位:【チェココルナ/円】高スワップ通貨ペア

チェココルナ/円

「チェココルナ/円」も、比較的高スワップポイントとして長期保有トレーダーには人気の通貨です。

相場としては1コルナ4~6円をウロウロしているため、必要証拠金も少額で済みます。

2024年4月時点で、1通貨140円以上する、米ドルやユーロと比較しても、何十分の一の証拠金で取引することができます。

国債の格付けでは、メキシコやトルコよりも高く設定されており、安定度では高めを維持している通貨です。

3位:【ハンガリーフォリント/円】高スワップ通貨ペア

ハンガリーフォリント/円

「ハンガリーフォリント/円」は10万通貨から取引できる証券会社がほとんどですが、1フォリントのレートは0.3~0.4円。

つまり、10万通貨でも3~4円と同じレート換算することができるため、この通貨も少額投資が可能です。

政策金利が13%(2024年4月時点)とかなりの高い水準で設定されており、これから金利を下げることになれば、フォリント高に向かうかもしれません。

一気に通貨ペアのレートが変わる時が、FXでは大きく稼ぐチャンスとなります。


  • ポーランドズロチ/円
  • チェココルナ/円
  • ハンガリーフォリント/円

スワップポイントも高く、これら3つの通貨ペアを取り扱っている人気証券会社でおすすめなのは【みんなのFX】

初心者にもわかりやすく取引ができる環境が整っている上に、口座開設まで最短で1時間で完了します。

\ 取扱ペア充実の34通貨ペア! /
紹介したマイナー通貨も勢揃い!
【みんなのFX】口座開設する(無料)
公式サイト:https://min-fx.jp/

《短期トレード向け》稼ぎやすい通貨ペア

FX取引で人気のある通貨ペアの共通点は…

  • 取引高の多さ
  • 流動性がある
  • スプレッドが狭い
  • スキャルピング・デイトレ(短期取引)向け

と言っても過言ではありません。

FX取引を短期で売買・決済しようと検討中の方は、できるだけ取引高の多い、人気通貨ペアを中心に選ぶべきです。

もしもマイナー通貨を選んでしまうと、なかなかpipsに変動がなく、時間をムダにしてしまう可能性もあります。

短期取引の場合、テクニカル分析をしっかりとして、チャートを自分のものにしていきましょう。

【短期トレード向け通貨ペア】
米ドル/円
ユーロ/円
豪ドル/円
英ポンド/円
米ドル/ユーロ

月5万円を短期トレードで稼ぐための必要証拠金

例えば、月5万円を短期トレードで稼ぐためには、1日に換算すると…

50,000円 ÷ 20日(FXは平日のみ稼働)= 1日2,500円の利益を得ることで月5万円が達成できます。

つまり、1日2,500円をスキャルピングやデイトレなどの短期トレードで稼ぐ場合に…

  • どの通貨ペアなら稼ぎやすいか…
  • どの通貨ペアのチャートなら勝てそうか…
  • どの通貨ペアの値動きなら短期間でクリアできそうか…

を考えて、通貨ペアを選定します。

【例①】短期トレードで1日2,500円を稼ぐために必要な証拠金

1万通貨を取引する場合、利益は1pips(0.01円)100円なので…

2,500円 ÷ 100円 = 25pips(0.25円分)の値幅が1日必要になるため…

  • 5pips(0.05円分)の値幅なら5回以上の取引
  • 10pips(0.1円分)の値幅なら3回以上の取引

この値幅・トレード回数をクリアすることで、1日2,500円の目標を達成することができます。

レート変動があり、取引しやすい「ドル/円(1ドル100円として)」を1万通貨に換算すると…

  • レバレッジ3倍の場合:33万円
  • レバレッジ25倍の場合:4万円

が、月5万円を稼ぐために米ドル/円取引で必要な証拠金となります。

米ドル/円も、1ドル100円から150円にまでレートが上昇している場合は…

1万通貨 × 150円 ÷ レバレッジ25倍 = 6万円

と必要証拠金も上がるため、できるだけ入金額は余裕を持って、多めにしておくのがセオリーです。

《中長期トレード向け》稼ぎやすい通貨ペア

中長期目線でスワップポイントで稼ごうとしている方は…当たり前ですが、スワップポイントの高い通貨ペアを選ぶべきです。

例えば、高スワップポイントで有名な【DMM FX】の場合…

通貨名 スプレッド
スワップ

スワップ
米ドル/円 0.2 236 -239
ユーロ/円 0.4 205 -208
ユーロ/米ドル 0.3pips -61 58
英ポンド/円 0.9 297 -300
英ポンド/米ドル 1.0pips -10 7
豪ドル/円 0.5 129 -132
豪ドル/米ドル 0.4pips -33 30
英ポンド/豪ドル 1.5pips 43 -46
NZドル/円 0.7 145 -148
NZドル/米ドル 1.6pips -4 1
ユーロ/英ポンド 1.0pips -55 52
ユーロ/豪ドル 1.5pips -15 12
カナダドル/円 0.6 158 -161
南アフリカランド/円 1.0 180 -210
メキシコペソ/円 0.2 280 -310
米ドル/スイスフラン 1.6pips 136 -139
スイスフラン/円 0.8 96 -99
米ドル/カナダドル 1.8pips 17 -20
英ポンド/スイスフラン 2.8pips 154 -157
ユーロ/スイスフラン 1.6pips 85 -88
ユーロ/NZドル 3.5pips -54 51

2024年5月現在のスワップポイント(毎日変動)にはなりますが、この中で高スワップポイントペアを選ぶとすれば…

【中長期向け高スワップ通貨ペア】
米ドル/円
英ポンド/円
メキシコペソ/円
南アフリカランド/円

「売りスワップ」の場合
ユーロ/米ドル
ユーロ/NZドル
ユーロ/英ポンド

スワップポイントはあくまでもプラスになるからこそ、長期保有ができる訳です。

高いスワップポイントの通貨ペアを「売りスワップ」で長期保有するのも、なんだか意味があるようなないような…

ですので、スワップポイントで稼ぎたい…とお考えの方は、エントリーのタイミングはできるだけ底値で買うようにしましょう。

月5万円を中長期トレードで稼ぐための必要証拠金

【例②】スワップポイント狙いで月5万円を稼ぐ

月5万円をスワップポイントで稼ぐには、50,000円 ÷ 30日 = 1日1,666円が必要

※ スワップポイントは毎日もらえるため÷30としています

例えば、スワップポイントが高いメキシコペソ/円(1万通貨で27円)で取引した場合…

※ DMM FXではメキシコペソ/円は10000通貨で27円のスワップポイント

1,666円 ÷ 27円 × 10000通貨 = 617,000通貨分の保有が必要

メキシコペソ/円(1ペソ8円として)を617,000通貨保有するには…

  • レバレッジ3倍の場合:165万円
  • レバレッジ25倍の場合:20万円

が、月5万円を稼ぐために必要な証拠金となります。

このように、取引の仕方や稼ぎ方によって、通貨ペアを変えるのもFXの醍醐味です。
※ DMM FXではレバレッジ倍率は25倍の固定となるので、少額取引が可能です
\ 高スワップポイントが自慢! /
DMM FXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://fx.dmm.com/

【初心者必見】通貨ペア選びでよくあるQ&A

【Q】初心者でも勝ちやすい・一番稼げる通貨ペアは?

初心者でも稼ぎやすい通貨ペアは、やはり断トツで「米ドル/円」でしょう。

その理由は…

  • 取引高の多さ
  • 変動率の高さ
  • スワップポイントの高さ
  • 米ドル/円はどちらも馴染みのある通貨ペアだから
  • アメリカ経済のニュースが手に入りやすい
  • 円高・円安の予測が立てやすい

初心者にとってレートの先読みは難しいですが…

「米ドル/円」であれば、これから円安に動くか…円高に動くか…は、ユーロや豪ドルと比較すると、まだ予測がしやすいはずです。

まずは人気通貨ペアの「米ドル/円」で取引に慣れてから、違う通貨ペアに移行すると良いでしょう。

【Q】レートの値動きが激しい通貨ペアはどのペアですか?

レートの値動きが激しいのは、「英ポンド/円」の通貨ペアです。

変動が激しい分、他通貨ペアよりも大きく稼ぐこともできる反面、損失も同じだけのリスクがあります。

また、英国(イギリス)経済は、EUと連動している点もあれば、EUとは真逆の政策を打ち出すこともあり…

なかなか先読みがしづらいのも特徴です。

大きく稼ぎたいなら「英ポンド/円」と言いたいところですが、初心者ははじめのうちは触れない方が無難かもしれません。

【Q】FX会社選びで注目すべきポイントは?

通貨ペアで迷っているのであれば…

  • スプレッドが狭い(低い)
  • スワップポイントが高い

の2点は、外せない条件かと思います。

但し、FXの取引はそれだけで選ばずに…

  • アプリやPCの操作がしやすいか
  • サポートが充実しているか
  • 手数料は掛からないか

といった点も外してはいけません。

そういった意味では【DMM FX】は、国内口座開設者数がトップクラスの人気証券会社で、上記の選ぶべきポイントもすべてクリアしています。

口座開設の申込~完了までが最短で30分と、業界最速の早さで取引を始めることもできます。

取引通貨の最低Lotは10,000通貨~と、他証券会社の1,000通貨~と比較したら高めではありますが…

1,000通貨では、1pipsの変動でも10円しか利益が取れないため、月5万、月10万稼ぐ…といった取引には向いていません。

また【DMM FX】のレバレッジは25倍の固定なので、証拠金も少額で取引をすることができます。

※ 1ドル100円として、10000通貨・レバレッジ25倍の場合、最低必要証拠金は40,000円

月換算や年換算で、しっかりと利益を出していきたい方は【DMM FX】でのお取引をおすすめいたします。

\ 取引開始まで最短30分! /
DMM FXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://fx.dmm.com/

ライター馬場への個人的な【Q&A】

【Q】馬場さんは普段、どのような通貨ペアで取引をしていますか?

私の場合…

  • 短期トレード(基本的にスキャルピング):米ドル/円・豪ドル/円・米ドル/ユーロ
  • スイングトレード:メキシコペソ/円

くらいですね。

FXを始めた頃から、基本的にはあまりいろんな種類の通貨ペアで取引はせず、自分が予測しやすい通貨ペアに絞ってトレードをしています。

【Q】ぶっちゃけ馬場さんはFXでどれだけ稼いでますか?

いくら稼いでいるか…というよりも、FXは本サイトで最新情報を配信するための実験的なイメージで取引をしています。

最初の元手金額を30万円と決めて、先ほどの【Q】の通貨ペアでどれだけ稼げたか…のデータ取りもやっています。

四六時中トレードしている訳ではありませんので…

月に70万円以上稼げるときもあれば、10万円くらいのときもあります。
※ 但し、月トータルで赤字になったことは1回もありません

FXの実取引を通して、本サイトでより良い情報を提供できるように取り組んでいます。

【Q】馬場さんはFXトレードの際に一番意識していることは何ですか?

私がFXでトレードする上で、一番に意識しているのは「エントリーポイント」です。

エントリーポイントとは…

どこで「買い」を入れるのか…どこで「売り」を入れるのか…を考えて実際に売買するタイミングのことです。

スワップポイント狙いでも、エントリーポイントを間違えば「マイナススワップ」になってしまいます。

また、スキャルピングも基本は「買い」で入りたいので、底値はどこか…

この移動平均線で反発するのか?などを常に考えて、意識しながらエントリーしています。

FX初心者の方は、最初のうちは何が何だか…と感じるかもしれませんが…

チャートを常日頃から見続けることで、その通貨ペアの「傾向」を掴むことができるはずです。

まずはチャートを見続ける…というところから始めてみてはいかがでしょうか。

【Q】口座を開設したいのですが…馬場さんはどこのFX証券会社を使っていますか?

私は、個人でFXを始めた頃からDMM FXを愛用しています。

ご存知の通り、スワップポイントも高めですし、スプレッドも狭いです。

そして何よりも、DMM FXは使い勝手に何の不満もないからこそ、長期にわたって利用できているのだと思います。

もちろん、本サイトでご紹介している他の証券会社の口座もありますし、スマホアプリもダウンロードして使い勝手はすべてチェック済み。

本サイトでご紹介している【みんなのFX】【松井証券FX】なども使い勝手が良く、取引条件も良いのでおすすめですよ。

まだどこの口座にしようか決めきれていない…のであれば、【DMM FX】はおすすめですが、他の証券会社口座ものぞいてみてはいかがでしょうか?

まとめ:勝ちやすい・一番稼げる通貨ペアランキング

通貨ペアにはそれぞれの特徴や傾向があります。

FX初心者でも勝ちやすく、一番稼ぎやすいのは断トツで「米ドル/円」です。

「米ドル/円」は、スプレッドが狭く短期取引向けながらも、スワップポイントも高めなので、スイング取引や長期保有にも適しています。

また、米ドル/円は、24時間基本的に変動・値動きをしてくれる通貨ペアなので…

チャートを見たり取引ができる時間帯が昼間であれば、日中も値動きをしている通貨ペアから取り組むべきです。

また、夕方や夜をメインの取引にしたい場合は、ユーロ、英ポンドといったヨーロッパ圏の通貨もおすすめです。

どの通貨ペアがご自身の取引・トレード方法に合っているか…をまずは考えた上で、お気に入りの通貨ペアを探してみてください。

初心者でも稼げるおすすめの証券会社は?

それではここからはFX初心者におすすめのFX証券会社(口座開設)TOP3とその特徴をご紹介いたします。

適切なFX口座の選び方

まずは、FX口座はどこにすれば良いのか…迷ってしまいますよね?

FXは、短期でも長期取引でもどちらでも稼げる投資方法なので、より効率よく稼ぐためには…

  • スプレッドが狭いこと
  • スワップポイントが高いこと
  • スプレッド以外の手数料やコストが無料であること
  • 少額で取引ができること
  • 取引ツールの使い勝手が良いこと
  • 口座開設まで時間がかからないこと
  • 自動売買もできるとベター

こういった点を重視することで、1回の取引の利益率を上げたり、トレードを楽に進めることができます。

今回おすすめするFX証券会社は…

【DMM FX】をおすすめする理由

 

まず一番におすすめしたいのは【DMM FX】。その理由は…

  • スプレッドが業界最狭水準
  • スワップポイントも業界トップクラス
  • 口座開設まで最短30分と業界最速
  • 証券会社の中で口座開設者数No.1
  • サポートの充実

スプレッドやスワップポイントが高設定というのはもちろんのこと、何よりも人気であること。

また、口座開設までの早さ「最短30分」は他証券会社では見受けられない大メリットと言えるでしょう。

初心者からベテラントレーダーまで、幅広いユーザーに人気のバランス型FX証券会社といえます。

通貨単位が1万通貨からなので、本格的にFXでも月5万円…10万円以上を稼いでいきた方は【DMM FX】を選んで間違いないでしょう。

\ 取引開始まで最短30分! /
DMM FXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://fx.dmm.com/

【松井証券FX】をおすすめする理由

松井証券FX 口座開設

次におすすめしたいのは株式トレーダーからも手数料が安いと評判の老舗証券会社【松井証券FX】です。

松井証券FXの特徴は…

  • 初心者から上級者まで使いやすい自動売買システム
  • 取引通貨が1通貨から始められる
  • 業界最少ともいわれるスプレッドの狭さ(低さ)

松井証券FXには1通貨から取引ができてレンジ相場に強い「リピート型注文」自動売買システムが搭載されています。

自動売買だけで確実に月10万円稼げるか…と聞かれると、断言はできませんが…

普段チャートを見たり、取引する時間があまりない方などは、自動売買を上手く活用することも戦略としてはアリではないでしょうか。

\ 1通貨~取引可能! /
松井証券FXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://www.matsui.co.jp/fx

【みんなのFX】をおすすめする理由

みんなのFX 評判

最後におすすめしたいのは【みんなのFX】です。

通貨ペアも34種類と豊富で、スプレッドは証券会社の中でも間違いなくTOPクラスに高設定です。

また、【みんなのシストレ】という自分で売買の設定をしなくても良い初心者でも簡単に始められる自動売買のシステムがあり…

口座開設まで最短で1時間でできる、まさに初心者向けの証券会社と言えるでしょう。

\ 口座開設まで1時間! /
みんなのFXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://min-fx.jp/

初心者はまず「米ドル/円で10円」稼ごう

FX初心者や、本当にこれからFXを始める方は「米ドル/円」取引から始めてみましょう。

その理由は…

  • 「米ドル/円」は世界的に人気の通貨ペアであること
  • 日本人にとって一番馴染みのある通貨ペアであること
  • 時間帯に関係なく24時間を通して変動があり取引がしやすいこと
  • ユーロやメキシコペソなどと違って、円安・円高の予測が初心者でも読みやすい
  • スプレッドが狭い(低い)こと
  • スワップポイントが高いこと

などなど…米ドル/円の取引高が日本国内TOPの通貨ペアなのも頷ける内容です。

10円利益 or 10円損切りを繰り返して100円を稼ごう

初心者はまず、米ドル/円で10円の利益(10000通貨で0.1pips = 0.001円分の値幅)を狙いましょう。

0.1pipsといえば、わずか数秒で決済できるレベルの変動です。

DMM FXの米ドル/円のスプレッドは0.2銭(0.002円分)なので、合計0.003円分の値幅以上を超えれば10円以上の利益となります。

この10円の利益を積み上げて、まずは合計100円になるまでやってみます。

損失も毎回10円で損切りして、100円のマイナスになったら一旦やめて反省会をします。

10円や100円の損失であれば、そこまで痛手ではないと思います。

まずは、米ドル/円で何回か100円の利益になるまでやってみることで…

  • FXというもの
  • スプレッドというもの
  • 売買・注文のやり方
  • チャートやその他アプリの操作性

などの感触を掴むことでき、他の通貨ペアに触るならその後でも十分です。

また、DMM FXの場合、米ドル/円取引をするのに必要な証拠金は【1ドルの値 × 400~】でざっくり算出することもできます。

できるだけ証拠金は余裕を持って入金をし、実質レバレッジを下げて取引をすることも初心者には重要なポイントとなります。

※ 米ドル/円取引をする場合は、現在のレートでも最低で60,000円以上の入金は欲しいところです

まずは米ドル/円取引で10円の利益を目指して、FXの感覚をしっかりと覚えていきましょう。

【DMM FX】国内FX証券会社で「口座開設者数トップクラス」初心者から億トレーダーまで利用している人気証券口座
DMM FX

【DMM FXの特長】
☞ FX口座開設数:国内トップクラス
☞ 業界TOPクラスの高スワップ・狭スプレッド
☞ プレミアチャートの使い勝手がトレーダーから人気トップクラス
☞ 口座開設まで最短30分
☞ デモトレード機能「あり」

簡単Web入力・マイナンバーカードがあれば『スマホでスピード本人確認』で最短30分で口座開設完了。
郵送物の受取もなく簡単に取引が始められます。
これからFXを始める初心者の方は…
億トレーダーまで使いやすいと評判のDMM FXで口座開設を。
※入金5万円以上で早速「米ドル/円」から取引してみよう!