FXのトレードスタイルを難易度順に解説!FX初心者に合うのはどれ?

fx トレードスタイル 難易度 FX知識

馬場 英俊

《ライタープロフィール》 某大手証券会社で15年。証券会社でのノウハウを活かしFX・株式を中心とした最新の金融情報を配信。   FX元手30万円から最高150万円を稼ぎだした実録をFX初心者向けに公開中! ☞ 記事はこちら

FXトレードを始めたいけど、何から手をつけたらいいのか迷っていませんか?

本記事では、初心者にも分かりやすく、FXのトレードスタイルを難易度順に詳しく解説していきます。

FXは自分に合ったトレードスタイルを見つけることで、勝率をグンッと上げることができる世界です。

自分に合ったトレードスタイルを見つけて、稼ぎ続けられるトレーダーを目指しましょう。

高スワップ・狭スプレッド
操作性の高い取引ツール‼
【DMM FX】
10,000通貨~・レバレッジ25倍


【スワップポイント業界最高水準】
【DMM FXおすすめポイント】

  • スプレッド・スワップポイント業界最高水準
  • 短期トレード・長期トレードどちらにも最適
  • レバレッジ25倍固定のハイレバ取引が可能
  • 直感的で操作性の高いPCアプリ
  • 平日なら最短30で取引開始

\口座開設者数トップクラスのDMM FX/【DMM FX】詳細を確認する
口座開設公式サイト:https://fx.dmm.com/

FXのトレードスタイル・基礎知識

まずは、FXの基礎知識から解説していきますね。

FXの取引・トレードスタイルとは?

FXとは「Foreign Exchange」の略で、正確には「外国為替証拠金取引」のことを指します。

「米ドル/円」などの通貨ペアを売買することで発生する差によって利益を得る取引のことです。

【例】「米ドル/円」取引の場合

1ドル100.00円の時に10,000通貨買いました。

その日のうちに、1ドルが100.10円(円安)になりました。

0.1ドル変動があったので × 10,000通貨分 = 1,000円の利益となります。

逆に1ドルが99.90円(円高)になりそこで売却すると…

1,000円の損失になるという訳です。

トレードスタイルというのは、この「売買をするタイミングの時間軸」のことを言います。
売買する時間軸が短ければ「短期取引・短期トレード」…
時間軸が長ければ「長期取引・長期トレード」と呼びます。

FXのトレードスタイルは何種類?

先ほどの「米ドル/円」取引の例で言うと…

100.00円(買い)→ 100.10円(売り)の売買取引の「売り」をいつ入れて決済をするか…でトレードスタイルは分けることができます。

  • 「数秒~数分」単位で売買【スキャルピングトレード】
  • 「数分~数時間」単位で売買【デイトレード】
  • 「数日~数週間」単位で売買【スイングトレード】
  • 「数ヶ月~数年」単位で売買【中長期(ポジション)トレード】
  • 自動売買トレード

FX取引は、基本的にこの5種類のトレードスタイルに分かれています。

【トレードスタイル難易度★~★★】 中長期

ではここからは、4種類のトレードスタイルについて詳しく、難易度と共にご紹介していきますね。

※ ここでいう「難易度」は、簡単に稼げるか、稼ぐのが難しいか…を基準に★の数で表しています

難易度が一番低い…つまり稼ぎやすいのが「中長期トレード」です。

(さすがに難易度の★を1つだけにしてしまうと簡単に稼げる…と思われてもいけないので、★~★★にしました)

中長期トレードのどこが難易度を低くしているかと言えば…

  • スキャルピングと比較して取引回数が少ない
  • 軌道修正ができる時間がある
  • 冷静な判断で取引する時間的余裕がある
  • 長い目で「上がる・下がる」を予測するだけで稼げる

といったことが主な理由になります。

スキャルピングは1日に何回も何十回も取引するのに対して…

中長期トレードの場合は、数ヶ月に1度、また長い方で1年に1度決済をするかしないか…のペースで取引をします。

また、決済のタイミングにスピード感は求められないので…

もうそろそろ売ろうかな…と迷ったり・悩んだり・ネットで情報収集したりと、決済するタイミングを冷静にゆったり決めることができます。

また、数ヶ月・1年・数年単位で、これからこの通貨ペアは上がるのか…下がるのか…

の予測ができるだけで稼ぐことができるといったメリットがあります。

【中長期トレード】稼げる額は未知数

中長期トレードは、難易度が低い上に、稼げる「確率」はかなり高いです。

やはり、決済までの取引期間が長い分、損が大きくなる前に損切りすることもできれば…

予想以上にレンジ相場が続いてしまっても、どっかの良いタイミングで決済できたりもします。

中長期トレードは、損失を長期間持ってしまう…いわゆる「塩漬け」さえしなければ損失が大きくなる確率も低く済みます。

但し、中長期トレードで稼げる「額」は未知数です。

というのも、うまくトレンドに乗って、底値から天井まで保有していればかなりの大きな利益になりますが…

何ヶ月・何年経っても、選ぶ通貨ペアによってはそこまでレートが大きく変動しないこともあります。

これは、選ぶ通貨ペアにもよれば、ポジションを入れるタイミングにもよります。

【実例】もしもあの時「メキシコペソ/円」を買っていたら…

2020年4月の新型コロナウィルスが流行しだした直後に

「メキシコペソ/円」を買っていれば、4.5円 → 8.7円(2023年8月)

約3年でほぼ倍近くまでレートが変動することもあります。

もしもこの流れに乗れていたら、とんでもなく大きな利益を得られたことでしょう。

トレードスタイルによって通貨ペア選びも変わってくる…
☞ 初心者でも一番稼げる・稼ぎやすい通貨ペアランキング

【中長期トレードのデメリット】

中長期トレードはいつでも始められる訳ではありません。

だいたい底値になった辺りで「買う」…だいたい天井になった辺りで「売る」くらいしか取引するタイミングがないため…

そのタイミングになるまで「待つ」…しかありません。

しかも、スワップポイントを考えると「売り」ポジションで、あまり長期保有したくないトレーダーも多くいます。

※「売り」ポジションで保有していた分だけ、マイナススワップとなって利益から差し引かれてしまうため

そう考えると「底値で買う」しかタイミングがないとすると…

難易度は低いとはいえ、なかなかの辛抱強さが求められるトレードスタイルになってしまいます。

2024年のドル円を予想してスイングトレードで稼ぐ!
☞【2024年予想】ドル円は上がる?下がる?波に乗って大きく稼ごう

\ スワップポイント業界最高水準 /
DMM FXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://fx.dmm.com/

【トレードスタイル難易度★★~★★★】 スイングトレード

次に難易度が低いのは…「スイングトレード」です。

スイングトレードといっても幅が広く、数日~数週間(時には数ヶ月)くらいの幅があります。

保有期間が長ければ★★ですし、数日のように短くなれば★★★となります。

これも中長期トレード同様に、決済するまでの期間中にレートが上がるのか…下がるのか…を予測するのですが…

中長期ほど難易度が低くないのは、その期間が短ければ短い程、一時的な下げや、一時的な急騰が起こると…

もしかして予測がハズれた?と勘違いして、すぐに決済してしまうことがあるからです。

中長期的に見れば、それは一時的な下げや急騰なだけで、大きな流れではさほどの影響力がなくても…

期間が短ければ短い程、その期間に縛られて決済を急いでしまうことがあります。

なので、取引期間が短い程、★の数は多くなる(難易度が上がる)という訳です。

【スイングトレード】見極める力が試される

スイングトレードも中長期同様に、ある程度のレート予測を立てることができれば難易度は下がり、稼げる確率も上がります。

数週間先に上がっているか?と聞かれると難しいですが…

この先しばらく上がるだろう…下がるだろう…と予測して、天井(もしくは底値)っぽいところで決済すればよいのです。

ただ、そこが天井(もしくは底値)かどうかの判断が難しいところ。

天井のように見せかけて、そこからさらに上がることもあります。

そういった意味でも、スイングトレードにもある程度のテクニカル分析力は必要になってきます。

というよりも、テクニカル分析ができるかできないか…で、決済するタイミングの精度が上がってきます。

はじめの予測さえ間違えなければ稼げることは間違いないですが、あとはどこで決済するか…次第で「稼げる額」は変わってきます。

【スイングトレードのデメリット】

スイングトレードのデメリットは、期間が数日~数ヶ月と長いため、どこで決済をするべきか…

という前もっての目標値を明確にしていないと、だらだら中期トレードになってしまうことです。

まだ上がるんじゃないか…もうちょっと上がってから…と思っているうちに徐々に下げてきた…

なんて、スイングトレードの超「あるある」です。

スイングトレードを主体で考えている方は、目標のレートや決済するタイミングを明確にし…

それ以上に上がっても、気持ちを切り替えてトレードできるだけのメンタルが必要になります。

\スイングトレードもDMM FX /
DMM FXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://fx.dmm.com/

【トレードスタイル難易度★★★★】 デイトレード

次に難易度が高いのは「デイトレード(デイトレ)」です。

「デイトレ = 日をまたがずに1日の中で全ポジションを決済すること」と定義すると…

1日の中で取引・決済を終えるので、1日何回取引してもそれはデイトレになります。

1日数回の取引で終える方もいれば、1日に何十回と取引をするトレーダーもいます。
その一番細かいトレードスタイルが次の「スキャルピング」になります。

デイトレの難易度が高い理由は…

  • どこで「買い」を入れたらいいのか(エントリーポイントのタイミング)…
  • どこで「売り・決済」をしたらいいのか…

を常に判断する必要があるから。

決済までの期間が短いため、焦って高いポジション(レート)で買ってしまってもダメ…。

焦って売る・決済するのが早すぎてもダメ…。

1日中チャートを見てても、結局1度も取引しないトレーダーもいたりします。

この「買い・売り」のポジションをどこにするか?の精度を毎回上げていくことで、デイトレで稼ぐことができます。

【デイトレードのデメリット】

デイトレードもスイングトレード同様に、決済するタイミングが難しいのがデメリットです。

1日…とはいえ、チャートに向かう時間が長ければ、1日でも相当な長さに感じます。

スキャルピングの場合は、●●円の利益が出たら…損失が出たら…と、タイミングとしては決済しやすいですが…

1日ある…という時間的な余裕が、決済のタイミングを狂わしてしまうことも。

●●円の利益が出たら…●●円になったら…と目標レートや目標利益を決めてトレードを繰り返すことでデメリットは解消されるでしょう。

【トレードスタイル難易度★★★★以上】 スキャルピング

最後に、最高難易度の「スキャルピングトレード」です。

数秒~数分で取引をするので、1日に何回でも取引することができます。

ただ何回も取引ができるだけに、すべての売買で利益を出せる訳でもありません。

  • 10回取引して何勝何敗で終えたのか…
  • トータルでいくらの利益・損失が出たのか…

毎回の取引でいちいち前回の損失を気にしている場合ではありませんので、かなりのメンタリティが求められます。

1日通して利益が出てればいいか…。くらいの気持ちで取引をしないと身も心も持たないでしょう。

また、超短期売買のため、次の瞬間の値動きを予測しなければなりません。

そのためのテクニカル分析は必須で、かなり詳しくならないと予測精度を上げることは難しいでしょう。

【デイトレ・スキャルピング】資金効率はNo.1

デイトレ・スキャルピングは「短期取引」という意味で一緒にまとめておきますね。

短期売買は、稼ぐ確率でいえば…五分五分…といったところでしょうか。

というのも、短期売買ではやはり「損失」がある程度出てしまうことが五分五分の理由です。

稼げるタイミングが多い分、損失が出る確率も上がってしまいます。

  • 損失の額をできるだけ抑える方法
  • 損する確率を下げる方法
  • 利益をできるだけ大きく取る方法

これら3つをどうやってテクニックで確立していくか…がキーポイントです。

ただ、資金効率でいえば、短期売買のスキャルピング・デイトレがNo.1です。

つまり、少額投資でトータル大きな利益を得ることができるのが短期売買の魅力です。

【例】元手10万円でスキャルピング取引した場合

1回の取引で0.1%の利益(100円)を目標に設定

取引で出た利益も加算して次の取引に回すトレードを、1日10回・月間200回繰り返した場合

☞ 10万円 × 1.001 × 1.001 × ………(10回)= 101,1004円

0.1%の利益(100円)を10回の取引で、1日約1.1万円の利益となります。

月換算で約22万円なので、年100万を優に超える計算となります。

難易度が高い分、利益効率も良いのがスキャルピングの良さです。

テクニカル分析をしっかりと覚えて、できるだけ小さな利幅を狙う。

その小さな利益を積み重ねることで、結果的にトータル大きな利益を得るトレードスタイルです。

トレードスタイルによって証券会社は変わる!
☞ FX証券会社選びのポイントは?フローチャートで詳しく解説

【スキャルピングトレードのデメリット】

スキャルピングのデメリットは、メンタルコントロールもそうですが、何よりも「資金管理が大変」…に尽きます。

元手10万円からスタートしても、毎回の取引で損失が出て、気が付いたら6万円になっていた…とした場合に、次の通貨量はどうしますか?

10万円と同じ通貨量で取引をしますか?それとも、6万円に見合った通貨量に切り替えますか?

トレードの忙しさの上に、こういった資金管理を延々としなければいけません。

もちろん、利益がたっぷり出ていたり、慣れてくればそう気にはならないかもしれませんが…

スキャルピングを始めた当初はとても忙しい時間を過ごすことになるはずです。

\スプレッドも業界最狭水準 /
DMM FXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://fx.dmm.com/

【トレードスタイル難易度★~★★★】 FX自動売買

最後に、FXには自動売買でトレードをするスタイルもあります。

デイトレやスキャルピング、スイングトレードなどの裁量取引(手動取引)に自信がなかったり…

投資信託の代わりに、FXの自動売買を長期資産運用代わりにしているトレードもいます。

但し、自動売買でも★を1つ~4つまで差を付けたのは、簡単設定の対応もあれば、自分で決済値幅などを設定するタイプもあるからです。

ちなみに、かなりの上級者向けではありますが、自動売買のプログラムは自分で一から作り上げることも可能で、勝率はピンキリですが、誰かが作成した自動売買ツールを購入してMT4ツールを使って導入することもできます。

断トツ初心者向け自動売買【みんなのシストレ】難易度★

自動売買は、証券会社によって特徴が違ってくるため、トレードの難易度も変わってきます。

FX 自動売買 おすすめ 比較

例えば…断トツ初心者向けFX自動売買は、【みんなのシストレ】です。

  • 自動売買でまったく取引したことのない初心者トレーダーでも…
  • これからFXの口座を開設しようとしている新規ユーザーでも…

【みんなのシストレ】は「ただ(ストラテジーを)選択する」だけで取引が開始できるところ。

他の証券会社でも「選択型自動売買」はありますが、【みんなのシストレ】は断トツで簡単です。

【みんなのシストレ】は、自動売買をしているというよりも、「資産運用」をしているイメージでFXを始めることができる自動売買ツールです。

\選ぶだけ完全初心者向け自動売買が最大の自慢/
【みんなのシストレ】口座開設する(無料)公式サイト:https://min-fx.jp/lineup/st/

初心者でも始めやすい自動売買【トライオートFX】難易度★~★★★

FX 自動売買 おすすめ 比較

次にご紹介するのはインヴァスト証券の【トライオートFX】です。

自動売買初心者向けの「セレクト」は、【みんなのシストレ】同様に、結果を出しているトレーダーを選択するだけで取引が始められます。

その他にも「チャートメイク」「ビルダー」といった設定もあり、初心者だけでなく、自分である程度の設定がしたい中級者でも利用できる自動売買ツールです。

初心者のうちは「セレクト」で初めて、慣れてきたり、自動売買について理解が深まってきたら「チャートメイク」「ビルダー」を試してみる…といった、初心者がステップアップできる環境なのも特徴ですね。

【みんなのシストレ】は完全初心者向けなのに対して…【トライオートFX】は初心者~上級者までの幅広いトレーダーに向いている自動売買といえるでしょう。

\レンジ相場でなくても稼ぎやすい自動売買ツール/
【トライオートFX】口座開設する(無料)公式サイト:https://www.invast.jp/triauto/

幅広い層に人気の自動売買【トライオートFX】難易度★★~★★★★

FX 自動売買 おすすめ 比較

完全な自動売買初心者にはちょっと難しいかもしれませんが、ある程度、自動売買の知識のあるトレーダーにはFXブロードネットの【トラッキングトレード】がおすすめです。

しかも、今なら口座開設後90日間は「すべての自動売買手数料が無料」に。

また、【トラッキングトレード】のトレンド(相場)変動にも対応できる「リピート型自動売買注文」は収益チャンスを逃しません。

初心者から、自分で設定できる中級者向けトレードまでを幅広く網羅した自動売買ツールです。

\90日間手数料無料!バランス型自動売買ツール/
【トラッキングトレード】口座開設する(無料)
公式サイト:https://www.fxbroadnet.com/

稼ぎやすい国内おすすめ自動売買FX証券会社5選

ロゴ イチ押し
松井証券FX
おすすめ
FX 自動売買 稼げない
FX 自動売買 稼げない FX 自動売買 稼げない FX 自動売買 稼げない
業者名 松井証券FX トライオートFX ループイフダン みんなのシストレ iサイクル2
おすすめ
ポイント
初心者でも簡単!
シンプル設定自動売買
初心者から上級者まで
3タイプ自動売買設定
 
自動追尾設定で
トレンド変化にも対応
超初心者向け!
選ぶだけ簡単設定
利用者の95.75%が
利益を出している
おすすめ
タイプ
自動売買のことを
少し勉強した方におすすめ!
まったくの初心者~上級者まで
幅広い投資家におすすめ!
長期保有の
自動売買運用におすすめ!
自動売買のことが
まったくの初心者におすすめ!
本格的に自動売買で
稼いでいきたい方におすすめ!
自動売買
コース数
1コース
初心者でも始めやすい
簡単設定で安心!
初心者~上級者まで
▼選べる3コース

セレクト
ビルダー
チャートメイク
1コース 1コース 2コース
相場追尾型
ボックス型
キャンペーン 最大100万円
キャッシュバック
最大3万円
プレゼント
最大3万円
キャッシュバック
最大100万円
キャッシュバック
スワップ
ポイント
\人気通貨ペア高設定/
米ドル/円
224円
ユーロ/ポンド
76
豪ドル/NZドル
36
\自動売買でも高スワップ設定/
米ドル/円
235
ユーロ/ポンド
79
豪ドル/NZドル
売7円
米ドル/円
210円
ユーロ/ポンド
売25円
豪ドル/NZドル
売27円
米ドル/円
199円
ユーロ/ポンド
売37円
豪ドル/NZドル
売6円
米ドル/円
185円
ユーロ/ポンド
売0円
豪ドル/NZドル
売0円
スプレッド \最狭スプレッド設定
米ドル/円
0.2
ユーロ/ポンド
1.0
pips
豪ドル/NZドル
1.9
pips
米ドル/円
0.3pips
ユーロ/ポンド
1.9
pips
豪ドル/NZドル
3.5pips
米ドル/円
2.0pips
ユーロ/ポンド
4.0pips
豪ドル/NZドル
6.0pips
米ドル/円
0.2pips
ユーロ/ポンド
0.9pips
豪ドル/NZドル
0.9pips
米ドル/円
0.9銭
ユーロ/ポンド
3.2pips
豪ドル/NZドル
5.3pips
公式サイト
シンプル設定なら松井証券ですが、自動売買初心者はトライオートFXがオススメです!

自分に合ったトレードスタイルの見つけ方

ここまでは、トレードスタイルの解説をしてきましたが、今度はどのトレードがあなたに合っているのか?を見つけて行きましょう。

「資金」を基準に考えたトレードスタイル

同じ額の利益を目指すなら、一番少額投資で済むのは…スキャルピングです。

【資金 少】スキャルピング < デイトレ < スイング < 中長期【資金 多】

取引回数が多いスキャルピングほど資金効率は良くなりますし…

長期投資のように取引回数が少ないと、はじめの資金を多めにしなければ大きな利益は出ません。

  • 少額投資で大きな利益を出したいなら…スキャルピング・デイトレ
  • 少額投資で利益もそこまで追わないなら…中長期
  • 少額投資である程度の利益も狙いたいなら…スイング

というように、自分の中のトレードスタイルをまずはイメージします。

「時間軸」を基準に考えたトレードスタイル

次に、どのくらいのスパン(期間)で目標利益を得たいか…この時間軸もトレードスタイルに反映されます。

  • 月に10万円稼ぎたいのか…
  • 年間で100万円稼ぎたいのか…
  • 年利10%くらいは欲しいのか…
  • 毎日5,000円は必ず欲しいのか…

これらの目標値は似ているようでも、トレードスタイルは全然変わってきます。

どれくらいのスパンで、どれだけの利益目標を達成するのか…を明確にすることも、トレードスタイルを決める上では重要な要素となります。

  • 毎日の利益目標を立てるなら…スキャルピング・デイトレ<
  • 毎月の利益目標なら…デイトレ・スイング
  • 年利を求めるなら…中長期

となります。

「性格」を基準に考えたトレードスタイル

次は、あなたの性格がどのトレードに向いているか…を基準に考えたスタイルです。

「スキャルピング・デイトレ」には、瞬時の判断力も求められますし、テクニカル分析のような数字にも強い方が有利です。

そして何よりも「損切り」することに躊躇せずに、すぐに気持ちを切り替えられるか…

このメンタルコントロールが短期売買には必須になってきます。

取引の時間軸が「デイ > スイング > 中長期」と長くなればなる程、メンタルコントロールも緩やかになります。

資金面・時間軸で短期トレードに絞っていた方は、メンタルコントロールについてもしっかりと学んでいきましょう。

「ライフスタイル」に合わせたトレードスタイル

最後に、あなたがトレードに費やせる時間の問題です。

中長期トレードなら、1日に1回チャートを見るか見ないか程度で済みますが…

短期トレードの場合はどうしてもチャートに向かう時間が長くなってしまいますよね。

スキマ時間で取引するにも、スキマ時間を作れるかどうかも重要ですし、短時間で利益が取れるだけの勉強も必要です。

ただFXは、朝から夕方までしか取引できない株式投資と違って、夕方~夜~朝方にかけて動くことが多いので…

夕方以降に空き時間を作れる方であれば、短期取引の時間も確保できるでしょう。

但し、FXは取引する時間だけを確保するだけでは稼げません。

FXについて勉強する時間や、次のトレードに向けた対策・情報収集なども大切な時間です。

短期取引になればなるほど情報収集の量は多くなりますし、FXと向き合う時間も自然と増えます。

FXに向き合える時間を自分のライフスタイルに置き換えてみて、どれくらいの時間を費やせるか…

から、あなたに合ったトレードスタイルを見つけましょう。

ライターの馬場が2021年実際に米ドル/円で稼いだ方法を大公開
☞【実録】FXで元手30万円を100万円まで増やした方とは?

FXトレードスタイル別【おすすめFX証券会社】

最後に、今回ご紹介したトレードスタイル別のおすすめFX証券口座のご紹介です。

FX証券口座を選ぶうえで重要なポイントは…

  • 人気がある(口座開設数者が多い)
  • 評判が良い(現役トレーダーからの評価が高い)
  • スプレッドが狭い(取引コストは抑えるべき)
  • スワップポイントが高い(中長期的に利益を得る)
  • デモトレードがある(取引の練習は必須)
  • サポートが手厚い(サポートがあると安心)

こういった点を重視することで、短期取引の利益率を上げたり、中長期でもしっかりと利益を得る環境を整えることが重要です。

環境さえあれば、特にFX初心者は取引・トレードを楽に進めることができますよ。

今回おすすめするFX証券会社は…

短期トレードも長期トレードも【DMM FX】

まず一番におすすめしたいのは【DMM FX】。

その理由は…

  • スワップポイントもスプレッドも業界トップクラス
  • 口座開設まで最短30分と業界最速
  • 証券会社の中で口座開設者数トップクラス
  • デモトレードがある
  • サポートの充実

短期売買をする上でスプレッドは毎回の取引で掛かるコストになるため「狭さ(低さ)」はとても重要です。

また、スイング・中長期トレードの場合、スワップポイントが高水準だと得られる利益も大きく変わってきます。

DMM FXは短期向けでもあり、中長期向けにとってもバランスの取れた証券口座と言って良いでしょう。

そして何よりも、証券会社の中でNo.1の人気があることと…

口座開設までの早さ(最短30分)は他証券会社では見受けられない大メリット!

初心者からベテラントレーダーまで、幅広いユーザーに人気の証券会社です。

本格的にFXで月5万円…10万円以上稼ぎたい方は、DMM FXで間違いないでしょう。

【DMM FX】についてさらに詳しく知りたい方は…
☞ DMM FXの評判は?ユーザーに聞いたリアルな口コミを大公開
\ 取引開始まで最短30分! /
DMM FXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://fx.dmm.com/

松井証券FXをおすすめする理由

松井証券FX 口座開設

次におすすめしたいのは株式トレーダーからも手数料が安いと評判の老舗証券会社【松井証券FX】です。

松井証券FXの特徴は…

  • 初心者から上級者まで使いやすい自動売買システム
  • 取引通貨が1通貨から始められる
  • 業界最少ともいわれるスプレッドの狭さ(低さ)

短期トレードなら【松井証券FX】もおすすめです。

また、松井証券FXには1通貨から取引ができてレンジ相場に強い「リピート型注文」自動売買システムが搭載されています。

普段チャートを見たり、取引する時間があまりない方などは、自動売買を上手く活用することも戦略としてはアリではないでしょうか。

\ 1通貨~取引可能! /
松井証券FXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://www.matsui.co.jp/fx

みんなのFXをおすすめする理由

みんなのFX 評判

もう一つおすすめしたいのが【みんなのFX】で、先ほどご紹介した【みんなのシストレ】の裁量取引版です。

※ 自動売買と裁量取引は別口座となります

スプレッドはDMM FXに負けず劣らずの証券会社の中でも間違いなくTOPクラスに高設定で、最近、口座登録者数(約50万件)をグングン伸ばしています。

通貨ペアも34種類と多く、1000通貨からの少額取引も可能で、大きな利益よりも小さな利益をコツコツと積み重ねていきたい向けの証券会社です。

口座開設まで最短で1時間でできる、まさに初心者向けの証券会社と言えるでしょう。

【みんなのFX・シストレ】についてさらに詳しく知りたい方は…
☞ みんなのFX・シストレの評判は?ユーザーのリアルな口コミを大公開

\ 口座開設まで1時間! /
みんなのFXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://min-fx.jp/

FX初心者のトレードスタイルの決め方:まとめ

それではここまでのトレードスタイルについての情報をまとめてみました。

難易度 稼げる度 稼げる額 資金 時間軸 メンタル
コントロール
ライフ
スタイル
スキャルピング ★×4~5 ★×3 高額 少額 日~月単位 重要 時間が必要
デイトレ ★×4 ★×3 高額 少額 日~月単位 重要 時間が必要
スイング ★×2~3 ★×3 少額~高額 少額~高額 週・月単位 ちょっと
重要
少し時間が
必要
中長期 ★×1~2 ★×4 少額 高額 月・年単位 あまり重要
ではない
あまり時間が
いらない
自動売買 ★×1~4 ★×2 少額 高額 月・年単位 重要
ではない
時間が
いらない

トレードスタイル選びのポイント

これまでトレードスタイル別の難易度や特徴、決め方などをお伝えしてきました。

スキャルピング・デイトレのように、売買の時間軸が短くなればなる程、難易度は高くなります。が…その分、稼げる可能性も資金効率も上がります。
中長期投資は、難易度は低いながらも、高額投資をしないとなかなか大きな利益を出すことはできません。
自動売買も同様に難易度は低いながらも、高額投資をしないと大きく稼ぐことはできません。が、まったくの初心者から始められるといったメリットもあります。

そして何よりも、あなたが取引に取り組める時間の問題です。

1日に数時間でもFX取引する時間を作れるか…そもそもスキャルピングやデイトレのような取引をしてみたいかどうか…

この4種類のトレードスタイルをしっかりと理解した上で、あなたが何を目的にFX投資を始めるのか…

を基準に考えた上で、自分に合ったトレードスタイルを決めていきましょう。

初心者が陥りやすいFXのワナとは…

FXはどのトレードスタイルであれ…勉強すれば(し続ければ)勝つ確率は上がっていきます。

しかし、FX初心者が陥りやすいワナがあります…それは…FXをギャンブル化してしまうこと。

ギャンブルとFX投資の違いは、大きく言えば「運任せ」か「努力次第で勝率を上げられる」かの違いです。

FX投資も「上がるか・下がるか」を予測するだけと言えば簡単ですが…

その予測すらしないで、チャートの動きを祈りだしたらそれはもう「ギャンブル化」しているのと同じこと。

最初のうちは冷静に予測してポジションを取っていても、知らず知らずのうちに予測を無視して、ただお金を掛けたギャンブルになってしまうこともあります。

常にポジションを取った根拠…決済した根拠…を誰かに説明できるくらいの冷静さを忘れないようにしましょう。

そのためにも、トレード記録はキッチリと付けながら取引をすることを強くおすすめいたします。

【DMM FX】使い勝手◎初心者から億トレーダーまで使っているFX証券No.1口座数
DMM FX

【DMM FXの特長】
☞ FX口座開設数:国内No.1
☞ 業界TOPクラスの高スワップ・狭スプレッド
☞ プレミアチャート使い勝手No.1
☞ 口座開設まで業界最速の最短30分
☞ デモトレード機能「あり」

簡単Web入力・マイナンバーカードがあれば『スマホでスピード本人確認』で最短30分で口座開設完了。
郵送物の受取もなく簡単に取引が始められます。
これからFXを始める初心者の方は…
億トレーダーまで使いやすいと評判のDMM FXで口座開設を。
※入金5万円以上で早速「米ドル/円」から取引してみよう!

【松井証券FX】1通貨~取引可能!少額投資なら松井証券FX一択・自動売買もかなりおすすめ

【松井証券FXの特長】
☞ 1通貨単位から取引可能(100円から取引OK)
☞ 業界最狭水準の低スプレッド
☞ レバレッジ率は1倍〜25倍まで選べる
☞ 初心者にも使いやすいスマホアプリ
☞ デモトレード機能「あり」

松井証券FXで人気の自動売買は「リピート系自動売買」で、特にレンジ相場に強いとされている売買システムです。人気通貨ペアNo.1は「豪ドル/NZドル」。
松井証券FXの自動売買を試してみよう。
※1万通貨分の入金があれば十分な取引ができます

【auカブコム証券FX】あなたの右腕とも呼べる自動売買ツールが最大の売り
【auカブコム証券】FX口座開設

【auカブコム証券FXの特長】
☞ 安心と信頼の「MUFG×KDDI」
☞ 主要通貨のスプレッドが業界最狭水準
☞ 1,000通貨単位から取引可能
☞ 現金なしでも株式・投信資産があれば取引可
☞ デモトレード機能「あり」

auカブコム証券FXの自動売買は、他の証券会社にはない多くの特許を取得していて、売買設定方法は無限に組み合わせがあります。
あなたの代わりとなって狙いたいところで売買できる…つまり、あなたの「右腕」として決済してくれる優れものです。
auカブコム証券FXも口座開設して自動売買を試してみてください。

【みんなのFX】初心者のためのFX証券会社!少額投資・自動売買…すべてが初心者向け
トレイダーズ証券 みんなのFX

【みんなのFXの特長】
☞ 取扱通貨ペア:業界高水準34通貨ペア
☞ 業界最狭水準スプレッド
☞ 業界最高水準スワップポイント
☞ 初心者でも使いやすい取引ツールの充実
☞ デモトレード機能「あり」

【みんなのFX】が口座開設数を伸ばしているのは、完全にFX初心者をターゲットにしている点。
何度もやり直せるデモトレードで、まずは練習を重ねてから実取引に挑戦してみましょう。
※実戦は1万通貨取引から始めるのがおすすめ

【FXブロードネット】トラッキングトレード収益率87%以上を誇る自慢の自動売買システムを導入
FXブロードネット

【トラッキングトレードの特長】
☞ FXブロードネット=トラッキングトレード(自動売買)
☞ 業界最狭水準スプレッド
☞ 初心者でも設定しやすい自動売買設定
☞ 何よりも「収益率87.3%」と驚きの自動売買勝率

FXブロードネットのトラッキングトレードは「自動追尾型・リピート売買システム」です。
追尾型なので、相場が変動してもその流れに追尾して、売買設定の値幅を変えずに修正してくれるため、急な値動きでも安心して放置できます。
手数料は掛かってしまいますが、ここまで放置できる自動売買システムはそう見つかりませんよ。

【トライオートFX】初めての自動売買~上級者まで幅広いトレーダーに対応!手書き売買設定も好評◎
トライオートFX

【トライオートFXの特徴】
☞ スプレッドが業界最狭水準
☞ スワップポイントも高水準
☞ ETFの自動売買もできる
☞ 初心者~上級者までがトレードできるモードがある
自動売買を初めてやる初心者には「選ぶだけのセレクト」を…
上級者には自分である程度の設定ができる「ビルダー」を…
未来予想したチャートを手で書いて、そのチャートに合った売買設定を提案してくれる「チャートメイク」も、便利な上にとても面白い設定方法です!
初めての証券会社は…
初心者~ステップアップしていける自動売買と裁量取引が1口座ですべて詰まっている【トライオートFX】で間違いありません。

【トラッキングトレード】利益を出している自動売買トレーダー勝率は87.3%!超バランス型自動売買ツール!
FXブロードネット

【トラッキングトレードの特徴】
☞ 「リピート注文」式自動売買を採用
☞(iサイクル2取引同様の)自動トレンド追尾機能を採用
☞ スプレッドが業界最狭水準
☞ スワップポイントも高水準
☞ 自動売買手数料「口座開設後90日間:無料」
【トラッキングトレード】は自動売買の設定が難しすぎず、初心者向けすぎず…本当にバランスの取れた自動売買ツールです。
初心者には「選ぶだけ」で始められる上に、上級者用の自分である程度設定まで幅広く揃っています。
また、スプレッド・スワップポイントも高水準で、コスト面でも自動売買に向いている証券会社と言っても良いでしょう。
【トラッキングトレード】で利益を出しているトレーダーは87.3%という実績もあります。