【月30万稼ぐ】スワップポイントだけで不労所得生活に必要な資金は?

スワップポイント 不労所得 FXで稼ぐための指南書

馬場 英俊

《ライタープロフィール》 某大手証券会社で15年。証券会社でのノウハウを活かしFX・株式を中心とした最新の金融情報を配信。   FX元手30万円から最高150万円を稼ぎだした実録をFX初心者向けに公開中! ☞ 記事はこちら

月30万円以上の収入をスワップポイントだけで得られれば、これはもう立派な不労所得生活と言えるでしょう。

では、夢の不労所得…月30万円でスワップポイント生活を送るためにはいくら必要なのでしょうか?

本記事では、不労所得として得たい「稼ぎたい月収別」で必要資金をシミュレーションしています。

※ 尚、本記事には広告を含んでいます。

スワップポイントで稼げるおすすめFX証券会社5選

ロゴ イチ押し
おすすめ
FX 自動売買 稼げない
松井証券FX FXTF
業者名 DMM FX トライオートFX 松井証券FX みんなのFX FXTF
おすすめ
ポイント
\2年連続世界取引高No.1/
スプレッド

スワップポイント
業界最高クラス
FXだけじゃなく
ETF自動売買取引可能
1通貨~取引可能
高スワップポイント 最短当日中
おすすめ
タイプ
短期・中長期
どの投資タイプにもおすすめ!
自動売買併用したい
投資家におすすめ!
少額投資をしたい
投資家におすすめ!
長期スワップを狙いたい
投資家におすすめ!
短期取引の投資家に
おすすめ!
口座開設
最短時間
最短30
口座開設完了
最短当日中
スマホで5分入力
最短当日中
FX専用口座開設

最短当日中 最短当日中
キャンペーン 最大30万円
キャッシュバック
最大3万円
プレゼント
最大100万円
キャッシュバック
最大100万円
キャッシュバック
最大50万円
キャッシュバック
スワップ
ポイント
\スワップポイント最高水準/
米ドル/円

245
ユーロ/円
219円
メキシコペソ/円
27円
新興国のスワップポイント
業界最高値
米ドル/円
235円
ユーロ/円
225円
メキシコペソ/円
29
米ドル/円
240円
ユーロ/円
191円
メキシコペソ/円
24円
米ドル/円
230円
ユーロ/円
231円
メキシコペソ/円
24.1円
米ドル/円
238円
ユーロ/円
196円
メキシコペソ/円
24円
スプレッド \短期トレードでも最狭設定/
米ドル/円

0.2
ユーロ/円
0.4銭
メキシコペソ/円
0.2
米ドル/円
0.3pips
ユーロ/円
0.5pips
メキシコペソ/円
0.5pips
米ドル/円
0.2銭
ユーロ/円
0.5銭
メキシコペソ/円
0.3銭
米ドル/円
0.2銭
ユーロ/円
0.4銭
メキシコペソ/円
0.3銭
米ドル/円
0.2銭
ユーロ/円
0.4銭
メキシコペソ/円
0.3銭
公式サイト
※ 上記スワップポイントは「1ドル150円レート」の際の数値です。

スワップポイントで稼ぐのにイチ押しのFX証券会社はDMM FXです!

スワップポイントとは?FX不労所得生活への第一歩

まず、FX取引特有の専門用語「スワップポイント」について解説しておきましょう。

スワップポイントのメカニズム

スワップポイントは、「金利差調整分」とも言われており、その名の通り、取引したい通貨ペアの政策金利の差によって生じる差益のことです。

現在の日本の政策金利は、マイナス金利は解除したものの、以前0%なのに対して…

  • アメリカ:5.25
  • ユーロ:4.5%
  • イギリス:5.25%
  • オーストラリア:4.35
  • メキシコ:11.25
  • トルコ:42.5%
  • 南アフリカ:8.25%

のように、世界はまだまだかなりの高金利政策を継続しています。

この政策金利の差益が「スワップポイント」と呼ばれるものです。

※ 但し、2ヵ国の金利差が大きければ、比例してスワップポイントも高くなる…といった単純な話ではありませんのでご注意ください

スワップポイントで不労所得生活を送る仕組み

このスワップポイントは、平日早朝の取引終了時点で保有している「通貨ペア・保有数量」によって付与(もらう)されるものです。

日をまたぐことで得られることから「ロールオーバー」とも呼ばれていて…

中~長期保有しているトレーダーは、このスワップポイントだけで、月数万、月数十万以上…稼いでいるトレーダーも多くいます。

このスワップポイントでの収入・利益が上がれば上がるほど、まさに不労所得となり得るのがスワップポイントの魅力でもあります。

例えば…

スワップポイントだけで1日3,000円あれば、1年保有するだけで約109万の収入・利益になります。

そのためには一体、証拠金としていくら必要になってくるのでしょうか?

DMM FX取引例
※スワップポイントが高く、必要証拠金が低くて済むレバレッジ25倍固定の「DMM FX」でシミュレーション

1日3,000円のスワップポイントを毎日受け取るには(レバレッジ25倍計算)…

● メキシコペソ/円の場合(スワップポイント1万通貨当たり27円として)

3,000円 ÷ 1日27円 × 10000通貨 = 110万通貨

約110万通貨 × 8円(1ペソ = 8円として)÷ 25(レバレッジ) = 352,000円の証拠金があれば、1日3,000円近くのスワップポイントが付与されます。

● 米ドル/円の場合(スワップポイント1万通貨当たり230円として)

3,000円 ÷ 1日230円 × 10000通貨 = 13万通貨

約13万通貨 × 140円(1ドル = 140円として)÷ 25 = 728,000円の証拠金が必要となります。

この結果の通り…通貨ペアを変えただけで、必要となる証拠金は倍近くも変わってきましたね?

投資額を抑えながら高スワップポイントが付与される「メキシコペソ/円」が今人気を集めています。

また、「トルコリラ/円」ともなると、高額スワップポイントな上に、1通貨当たりのレートがさらに下がるため、さらに少ない投資額で済みます。

● トルコリラ/円の場合(スワップポイント1万通貨当たり40円として)

3,000円 ÷ 1日40円 × 10000通貨 = 75万通貨
約75万通貨 × 5円(1リラ = 5円として)÷ 25 = 150,000円の証拠金で済みます。

が…↓見ての通り…

※ この画像は2014年からの10年間の「トルコリラ/円」のチャートです

いくら投資額を抑えられるからと言って、この状況で「トルコリラ/円」に飛び乗ったりすると、逆にマイナススワップを食らうことにもなりかねません。

スワップポイントだけ…投資額だけ…を見るのではなく、今がどういったレート状況なのか?を把握した上でポジションを取る必要があります。

MXN/JPYスワップポイント27
月30万スワップポイントなら
🏆 DMM FX 🏆

10,000通貨~・レバレッジ25倍


【DMM FXおすすめポイント】
✨スワップポイント業界最高水準
✨短期・長期トレードどちらにも最適
レバレッジ25倍固定のハイレバ
✨操作性の高いPC・スマホアプリ
✨平日なら最短30で取引開始
稼いでいるトレーダーは稼げる口座複数保有が当たり前!\2年連続「取引高世界No.1」のDMM FX
【DMM FX】詳細を確認する
口座開設公式サイト:https://fx.dmm.com/

【稼ぎたい額別】スワップポイントの不労所得シミュレーション

FXスワップポイントで不労所得生活は、株式投資でいうところの配当生活や、優待生活と似たところがあります。

投資の世界では「不労所得」は個人投資家の憧れでもありますが、実際のところスワップポイントだけで月30万の不労所得生活はできるのでしょうか?

【月30万稼ぐ】スワップポイント不労所得生活に必要な資金は?

例えば、不労所得生活に必要なのが月30万円(年間360万円)として、それを「スワップポイントだけ」で稼ぐことをシミュレートしてみましょう。

  • 条件①:スワップポイントが高めの「メキシコペソ/円」で取引
  • 条件②:所得税などの税金を20%として換算
  • 条件③:レバレッジは安全圏の3倍で設定(25倍も例②でシミュレーション)
  • 条件④:決算収支は計算外とし純粋にスワップポイントだけでシミュレーション

☞ 月30万円を手取りとした場合、20%の税金を差し引く前の月約37.5万円を稼ぐ必要があります。

【不労所得計算式①:1ペソ8円として…3倍レバレッジの場合】

10000通貨 ×(37.5万円 ÷(スワップポイント27円 × 30日))= 約463万通貨

1ペソ8円 × 463万通貨 ÷ 3倍レバレッジ = 証拠金 1,235万円 が必要となる計算になります。

【不労所得計算式②:25倍レバレッジの場合】

10000通貨 ×(37.5万円 ÷(スワップポイント27円 × 30日))= 約463万通貨

1ペソ8円 × 463万通貨 ÷ 25倍レバレッジ = 証拠金 148万円 が必要となる計算になります。

このように、レバレッジ倍率が高いほど、必要証拠金を下げることができます。

また、条件④にもありますが、スワップポイント以外の本取引決算がマイナスになってしまってもスワップポイントは貰えるので、差し引いた分が差益となります。

(レバレッジが25倍の場合)元手が約148万円に対して、月30万円(年間360万円)は「利率240%以上」になるので、かなりの高配当投資と言って良いでしょう。

レバレッジ倍率を上げると、ロスカット(強制決済)になる可能性も高まるので、損切りラインは意識しておく必要があります。
\スワップポイント生活を送るなら
【DMM FX】詳細を確認する
口座開設公式サイト:https://fx.dmm.com/

【月50万稼ぐ】スワップポイント不労所得生活に必要な資金とは?

次に、不労所得が月50万円(年間600万円)として、「スワップポイントだけ」で稼ぐことをシミュレートしてみましょう。

  • 条件は月30万シミュレーションと同条件

☞ 月50万円を手取りとした場合、20%の税金を差し引く前の月約62.5万円を稼ぐ必要があります。

【不労所得計算式①:3倍レバレッジの場合】

10000通貨 ×(62.5万円 ÷(スワップポイント27円 × 30日))= 約772万通貨

1ペソ8円 × 772万通貨 ÷ 3倍レバレッジ = 証拠金 2,059万円 が必要

【不労所得計算式②:25倍レバレッジの場合】

10000通貨 ×(62.5万円 ÷(スワップポイント27円 × 30日))= 約772万通貨

1ペソ8円 × 772万通貨 ÷ 25倍レバレッジ = 証拠金 257万円 が必要

レバレッジを上げることで必要証拠金(元手)を少なく投資が始められますよ!

【月100万稼ぐ】スワップポイント不労所得生活に必要な資金とは?

最後に、不労所得で月100万円(年間1,200万円)を「スワップポイントだけ」で稼ぐことをシミュレートしてみましょう。

  • 条件は月30万シミュレーションと同条件

☞ 月100万円を手取りとした場合、20%の税金を差し引く前の月約125万円を稼ぐ必要があります。

【不労所得計算式①:3倍レバレッジの場合】

10000通貨 ×(125万円 ÷(スワップポイント27円 × 30日))= 約1,543万通貨

1ペソ8円 × 1,543万通貨 ÷ 3倍レバレッジ = 証拠金 4,115万円 が必要

【不労所得計算式②:25倍レバレッジの場合】

10000通貨 ×(125万円 ÷(スワップポイント27円 × 30日))= 約1,543万通貨

1ペソ8円 × 1,543万通貨 ÷ 25倍レバレッジ = 証拠金 494万円 が必要

これまでのシミュレーションを一覧にしてみましょう。

  • 月30万円稼ぐには ☞ レバレッジ3倍:1,235万円・レバレッジ25倍:148万円
  • 月50万円稼ぐには ☞ レバレッジ3倍:2,059万円・レバレッジ25倍:257万円
  • 月100万円稼ぐには ☞ レバレッジ3倍:4,115万円・レバレッジ25倍:494万円

すべてのシミュレーションで、「レバレッジ3倍:29%の利率・レバレッジ25倍:243%の利率」となりました。

これはあくまでも…

  • メキシコペソ/円取引であること
  • 1ペソが8円であること
  • スワップポイントが10000通貨当たり27円であること
  • 1年間以上保有すること
  • 1年間レートが上昇し続けること
  • 実取引の損益は含まないこと(スワップポイントだけの収益)

といった条件のシミュレーションですが…

不労所得生活として月々に稼ぎたい額と、必要証拠金は比例しますので、計算はしやすいかと思います。

\月30万円のスワップ生活が実現可能!
【DMM FX】詳細を確認する
口座開設公式サイト:https://fx.dmm.com/

スワップポイントで不労所得生活を送るためには

では、スワップポイントで不労所得生活(月30万円以上の利益)を送るためにはどんなことを考えなければならないのでしょうか?

【スワップポイントで不労所得を得るためには…】

  • スワップポイントができるだけ高い通貨ペアを選ぶ
  • 取引数量をできるだけ大きくする(投資資金を多くする)
  • 実取引でもプラスになるところでポジションを取る
  • 長期保有できるポイントでポジションを取る

この4点が、スワップポイントで不労所得生活ができるかどうかの分かれ道となります。

それでは順番に解説していきますね。

スワップポイントができるだけ高い通貨ペアを選ぶ

これは当然の話ですが、スワップポイントが高い通貨ペアを選んだ方が利益は大きくなりやすいですよね?

例えば、スワップポイントが高めの通貨ペアとしては…

【DMM FX:高スワップポイント ~2024年3月現在~】

  • 【米ドル/円】買スワップ 225円 売スワップ -28円
  • 【ユーロ/円】買スワップ 220円 売スワップ -260円
  • 【ポンド/円】買スワップ 285円 売スワップ -330円
  • 【豪ドル/円】買スワップ 120円 売スワップ -165円
  • 【メキシコペソ/円】買スワップ 270円 売スワップ -320円
  • 【トルコリラ/円】買スワップ 460円 売スワップ -560円

※メキシコペソ/円・トルコリラ/円は10万通貨当たり(他1万通貨当たり)

中でも「メキシコペソ/円」や「トルコリラ/円」の通貨ペアは高めの設定になっています。

また、FX取引で一番人気の「米ドル/円」もスワップポイントは高めで…

デイトレやスイングトレードの実取引だけでなく、スワップポイント狙いで長期保有しているトレーダーも非常に多い人気の通貨ペアです。

スワップポイントで不労所得で月に30万円以上稼ぎたい…という人は、スワップポイントが高い通貨ペアを狙うようにしましょう。

取引数量をできるだけ大きくする(投資資金を多くする)

次に、スワップポイントは通常、1000~10000通貨単位の金額ですので…

10万通貨…100万通貨と何倍にも取引数量が増えれば、それに比例して付与されるスワップポイントも何倍にも増えます。

また、同時にレバレッジを大きくすることで、必要証拠金(投資額)を下げることもできます。

【例①】メキシコペソ/円・10000通貨(27円として)・レバレッジ3倍 の場合

1ペソ8円として…10000通貨 × 8円 ÷ 3 = 26,666円が必要証拠金

10000通貨をロールオーバー(日をまたぐ)すると、

26,666円の投資額に対して、27円のスワップポイントが付与されます。約0.1%の利率

【例②】メキシコペソ/円・100万通貨・レバレッジ25倍 の場合

100万通貨 × 8円 ÷ 25 = 320,000円が必要証拠金

100万通貨をロールオーバーすると、

320,000円の投資額に対して、2,700円のスワップポイントが付与されることになります。約0.8%の利率

例②の場合では、たった1日で2,700円付与される訳ですから…

120日以上保有していれば、必要証拠金以上の額がスワップポイントだけで得られることになります。

これは月に換算すると2,700円 × 30日分 = 51,000円に…年換算だと、約60万円以上のスワップポイントとなります。

通貨ペア(通貨レート)× 取引したい通貨数量 ÷ レバレッジ倍率 = 投資金額

で算出できるので、いろいろな通貨ペアでシミュレーションしてみてくださいね。

実取引でもプラスになるところでポジションを取る

スワップポイントが付与されるには、必ず「ポジションを取っておく(通貨ペアを保有しておく)」必要があります。

つまり、スワップポイントでいくら利益が出たとしても、実取引でマイナスになってしまってはもったいない…ということ。

円が絡むほとんどのスワップポイントは「買い」ポジションで利益が出るため、より低い位置でポジションを取っておく必要があります。

最低でも「ここ数日間は(レートが)上がるだろう…」というタイミングで「買い」ポジションを取るようにしましょう。

長期保有できるポイントでポジションを取る

また、スワップポイントで不労所得生活を…月に30万以上…と考えているのであれば、数ヶ月…いや数年間は保有することが必要です。

米ドル円

例えばこれ↑は、米ドル/円の10年分の日足チャートですが…

長年続いた110円台から、数年かけて150円台にまでレートを上げていっています。

スワップポイントで不労所得を得るためには、こういった「底値」のタイミングでポジションを取ることがベスト中のベストです。

株式投資の場合は、保有しているだけで配当金や優待が貰えたりしますが、FXの場合はレートが変動してしまうため…

上手にポジションを取らないとマイナススワップを食らってしまう可能性もあるので気を付けましょう。

\ メキシコペソ/円のスワップならDMM FX/
【DMM FX】詳細を確認する
口座開設公式サイト:https://fx.dmm.com/

【実録】メキシコペソ円を2022年1月から1年8ヶ月保有していたら…

では実際に、2022年1月から2023年8月まで、メキシコペソ/円をずっと保有していたら、実取引とスワップポイントでどれだけの利益を出せていたか…

をシミュレーションしてみましょう。

2022年は新型コロナウィルスがまだ落ち着いてはいないものの、世界的な景気はこれから上を向きだそうとしていた時期です。

  • 2022年1月のメキシコペソ/円は約5.6円
  • 2023年8月の高値8.7円まで保有していたとして…

【メキシコペソ/円】実利益シミュレーション

〇 保有期間:1年8ヶ月間(608日間)

〇 10万通貨保有・レバレッジ25倍として:

当時1ペソ = 5.6円 × 10万通貨 ÷ 25 = 22,400円の必要証拠金

☞ スワップポイント収入:※くりっく365参照

2022年1~12月 スワップポイント合計 51,137円
2023年1~8月 スワップポイント合計 58,734円

☞ 実取引(裁量)収入:

8.7 – 5.6 = 3.1円分の上昇 = 3100pipsの上昇

10万通貨の場合、0.1pipsで100円となるため…

3100pips ÷ 0.1pips × 100円 = 3,100,000円の収入

【合計・総評】

スワップポイント収入:51,137円 + 58,734円 = 109,871
実取引(裁量)収入 = 約3,100,000

合計:証拠金22,400円で、トータル3,209,871円の収入・利益驚愕の143倍

という結果となりました。

スワップポイントで稼ぐには大きな波にただ乗る!これが一番の方法です!

当然ですが、これが10倍の224,000円の元手だと、収入・利益も10倍の32,098,710となります。

スワップポイントだけの収入でも元手(証拠金)から考えると5倍近くですが…

やっぱり実取引(裁量)の方でもしっかりと利益を出すことが、より大きな収入・利益を出すためには必要なのです。

\ まだまだドルは強い!スワップ稼ぎ放題!/
【DMM FX】口座開設する(無料)
口座開設公式サイト:https://fx.dmm.com/

おすすめ高スワップポイント通貨ペア【2024年最新版】

2024年に入って、ほとんどの通貨ペアで円安が進んでしまっている中、今どの通貨ペアを保有していればスワップポイントが貯まりやすいのでしょうか?

【おすすめ高スワップポイント通貨ペア】

ユーロ/ポン(EUR/GBP)
南アフリカランド/円(ZAR/JPY)
トリコリラ/円(TRY/JPY)

米ドル/円やユーロ/円はスワップポイント自体は高いものの、円安が進行しすぎて、買いポジションを取るにはリスクがあります。

数日程度のスイング投資であれば急落にも対応できますが、長期投資には今は向いていない通貨ペアです。

今回本命でおすすめした通貨ペアは…あまりドルやユーロの高騰とは関係のない3通貨ペアです。

※ あくまでも実取引でマイナスになりにくく、長期的に保有することを目的とする場合に限っての話ですが。

スワップポイントは入るタイミングがすべてです。

円安が続いている今は、慎重に通貨ペアを選択して、実取引で損をしないように注意しましょう。

マイナススワップ上等で実取引を狙う

もしくは、円安のこのご時世、マイナススワップは仕方ない…と、いい意味で諦めて、実取引でプラスにしていく方法もあります。

実取引でおすすめなのは「豪ドル/米ドル(AUD/USD)」。

米ドルの急激な高騰もあって、今は底値圏を形成していますが、豪ドルは資源通貨ということもあって、これから政策金利を引き締める方針の米ドルが下がっていけば、自ずと豪ドルは上がっていきます。

また、豪ドル/米ドル通貨ペアは、マイナススワップの額が大きくないのも魅力です。

円高に振れる確率の高い米ドル投資も実取引では大きく稼げますが、マイナススワップがその分大きいため、投資額が少ないと長期投資には不向きとなります。

あくまでもライター馬場のおすすめ案件ではありますが、是非一度チャートで確認してみてください。

現在、世界でもトップクラスに価値が高いのは天然資源が豊富で景気に左右されにくい「豪ドル」です!

スワップポイント長期保有における主なリスク

スワップポイントの長期保有において特別なリスクといえば…

【覚えておきたいスワップポイントのリスク】

  • 「売り」ポジションで保有してしまってマイナスが加算された
  • 急な変動でスワップポイントが激減した
  • 実取引が急変動してスワップポイント以上に損が出てしまった
  • レバレッジ倍率を高めたためロスカットになってしまった

それでは1つずつリスクに対する対処法を解説していきましょう。

「売り」ポジションでマイナススワップになった時の対処法

スワップポイントのほとんどが「買い」ポジションで利益を得られるものです。

しかし、「売り」ポジションで保有してしまうと、その分、マイナスのスワップポイントが付与されることになります。

まずは、このことを十分に知ったうえでポジションを取ることです。

そして、実際に「売り」でポジションを取ってしまったら…

  • 実取引と合算・相殺してプラスであれば「利確」
  • 実取引と合算・相殺してもマイナスのままであれば「損切り」または「保有のまま」

といった選択肢になるかと思います。

急な変動でスワップポイントが激減した

スワップポイントは、どんな時でも同じ額ではありません。

例えば、米ドル/円の1ヶ月間のスワップポイント合計(10000通貨当たり)の推移は…

  • 2022年12月 4,822円(1日160円)
  • 2023年1月 4,777円(1日159円)
  • 2023年2月 4,897円(1日160円)
  • 2023年3月 5,911円(1日197円)
  • 2023年4月 6,168円(1日205円)
  • 2023年5月 5,643円(1日188円)
  • 2023年6月 6,204円(1日206円)
  • 2023年7月 5,991円(1日197円)
  • 2023年8月 7,451円(1日248円)
  • 2023年9月 6,829円(1日227円)
  • 2023年10月 7,922円(1日264円)
  • 2023年11月 6,829円(1日227円)

というように、1年の間でも、大きいところで約3,000円の差(1日換算で約100円の差)が生じています。

政策金利の変動や世界的なショック(コロナやリーマンショックのような)などの、世界規模の大きなイベントがあると、スワップポイントも大きく上下する可能性があります。

アメリカ経済指標や日銀総裁の発言などは常にチェックしておくようにしましょう。

実取引の方が急落してスワップポイント以上に損が出てしまった

「買い」ポジションで保有したものの、急な変動で買ったところよりも下がってしまって、スワップポイント以上の損が出てしまったら…

  • いさぎよく「全損切り」
  • 上がってくるまで「保有」
  • できるだけ高いところで「少しずつ損切り」

といった選択肢があります。

どの方法がベストか…まではケースバイケースにもよるので明言はできませんが、上がる見込みがないのであれば、「損切り」という選択は決して間違いではありません。

「損の長期保有 = 塩漬け」は、次のチャンスに投資する機会を失ってしまうだけなので、投資の世界ではタブーとされています。

特に初心者の場合は、「損切ライン(損切する幅・値)」を決めて取引することをおすすめします。

レバレッジを上げすぎてロスカットになってしまった

レバレッジの倍率とロスカットの関係(計算式)・目安は次の通りです。

100 ÷ レバレッジ倍率 = ロスカットされる値下がり%(売りポジションの場合は値上がり%)

つまり…

  • レバレッジが3倍の設定の場合は、100 ÷ 3倍 = 33.3%
  • レバレッジを25倍に設定すると、100 ÷ 25倍 = 4%

買った時の値が100円だったとすると…

  • レバレッジ3倍のロスカット対象は 100 × -33.3% = 66.7円
  • レバレッジ25倍のロスカット対象は、100 × -4% = 96円

というのが、レバレッジとロスカットの関係・目安となります。

レバレッジ倍率を上げるほど、ロスカットの対象になってしまう確率が高くなるので…

レバレッジを高めの倍率に設定したい場合(証拠金をできるだけ少額にしたい場合)は、ロスカット対象になる前に、こまめにチャートをチェックし、次の戦略を練ることが大切です。

スワップポイントのリスクを回避するための注意点

何がともあれ、スワップポイントで利益を出し続けるためには…できるだけ低い位置で買って保有し続ける

しかありません。

  • 高い位置では買わない
  • 高い位置で買ったらできるだけロールオーバーしない
  • 今が高いのか?低いのか?を見極める力を付ける
  • これからどうなっていくか?をある程度は予想できる力を付ける

この4点は少しずつでも習得・勉強していくことで、スワップポイントで利益を出し続けることができるはずです。

\ 億トレーダーも多数保有している口座/
【DMM FX】詳細を確認する
口座開設公式サイト:https://fx.dmm.com/

【他社比較】人気通貨ペアのスワップポイント一覧

ではここで、人気のFX証券会社別スワップポイントをご紹介していきましょう。

【他証券会社スワップポイント】※2024年3月時点

イチオシ
DMM FX
トライオートFX
GMOクリック みんなのFX 松井証券 外為どっとコム LIGHT FX
最低取引単位 10000通貨~ 1000通貨~ 1000通貨~ 1000通貨~ 1通貨~ 1000通貨~ 1000通貨~
米ドル/円 236 230 245 240 237 255 250
英ポンド/円 291 285 291 265 222 270 290
ユーロ/円 206 225 218 220 192 220 220
豪ドル/円 123 130 136 115 117 120 115
トルコリラ/円 取扱なし 31 36 36.1 36 36 40
メキシコペソ/円 27 30 27.2 26.1 23 25 25.5

※ すべて10,000通貨でのスワップポイント表記となります

スワップポイントを比較してみても、「米ドル/円・英ポンド/円・トルコリラ/円・メキシコペソ/円」は高めの設定です。

特に【DMM FX】のスワップポイントが平均して高めの設定になっていますね。

また、(10,000通貨単位の)約24~28円のメキシコペソ/円と、120~130円の豪ドル円とでは、レートが違うため必要証拠金も倍近く変わってきます。

スワップポイントで月30万円以上の不労所得収益を得るための通貨ペア選びは、できるだけスワップポイントの高い通貨ペアであることはもちろん…

必要証拠金が低くて済む通貨ペアを選ぶのも、賢い選択になってくるでしょう。

スワップポイントで不労所得を狙う!おすすめの証券会社は?

それではここからは、スワップポイントで不労所得を狙うのにおすすめのFX証券会社(口座開設)TOP3とその特徴をご紹介いたします。

適切なFX口座の選び方

今回のテーマは「スワップポイントで不労所得」なので、そのテーマに沿った証券会社をご紹介いたしますね。

【スワップポイントで不労所得を狙う!FX証券会社選びのポイント】

  • スワップポイントが高いこと
  • スプレッド以外の手数料やコストが無料であること
  • 少額で取引ができること
  • 取引ツールの使い勝手が良いこと
  • 口座開設まで時間がかからないこと
  • 自動売買もできるとベター

以上の点を踏まえて、今回おすすめするFX証券会社は3つです。

【DMM FX】をおすすめする理由

スワップポイント生活を送るのに断然おすすめしたいのは、2年連続「FX取引高世界一」の【DMM FX】

  • スワップポイントもスプレッドも業界トップクラス
  • 口座開設まで最短30分と業界最速
  • 証券会社の中で口座開設者数トップクラス
  • デモトレードがある
  • サポートの充実

【DMM FX】はスワップポイントが高設定というのはもちろんのこと、何よりも口座開設者トップクラスの人気であること。

また、口座開設までの早さ「最短30分」は他証券会社では見受けられない大メリットと言えるでしょう。

【DMM FX】は、初心者からベテラントレーダーまで、幅広いユーザーに人気のバランス型FX証券会社といえます。

本格的にFXでも月5万円…10万円以上を稼いでいきた方は【DMM FX】を選んで間違いないでしょう。

TVCMでもお馴染みの世界一の取引高を誇る超メジャー口座を1つは持っておきましょう!

\ 取引開始まで最短30分! /
DMM FXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://fx.dmm.com/

【トライオートFX】をおすすめする理由

次にオススメしたいFX証券会社は、インヴァスト証券の【トライオートFX】です。

  • スワップポイントが業界トップクラス特に新興国のスワップポイント
  • レバレッジ25倍の固定設定
  • 多彩な自動売買ツールが揃っている
  • ETF(投資信託)の自動売買にも対応

まず第一の条件として…先ほどの「他社とのスワップポイント比較表」でおわかりの通り【トライオートFX】はスワップポイントが高水準の設定です。

また、レバレッジが25倍の固定設定のため、少額投資で始めることができます。

そして何といっても【トライオートFX】といえば「自動売買」!

通常、自動売買はレンジ相場で力を発揮できるのですが、利益が出るまでに時間も掛かる上に、投資額も多くないとそれなりには稼げません…。

しかし【トライオートFX】の場合は、レンジ相場ではない、上げ・下げ一辺倒の相場でも稼ぐことができる「ビルダー」設定があります。

なので、これから下げ一辺倒(円高)になるかもしれない「米ドル/円・ユーロ/円」も、【トライアートFX】なら自動売買で設定することも可能です。

もちろん裁量取引や、初心者向けの自動売買設定、上級者向けの設定まであるため【トライオートFX】の口座1つあれば、様々なレベルにも対応できるため、まず口座開設するなら【トライオートFX】さえあれば充分でしょう。

\ スワップポイント業界トップクラス! /
FX 自動売買 稼げない
トライオートFXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://www.invast.jp/triauto/

【松井証券FX】をおすすめする理由

松井証券FX 口座開設

最後におすすめしたいのは、株式トレーダーからも手数料が安いと評判の老舗証券会社【松井証券FX】です。

松井証券FXの特徴は…

  • 初心者から上級者まで使いやすい自動売買システム
  • 簡単5分で口座開設ができるように!
  • 取引通貨が1通貨から始められる
  • 業界最少ともいわれるスプレッドの狭さ(低さ)

松井証券FXには1通貨から取引ができる上に、レンジ相場に強く、安定した収益を得やすい「リピート型注文」自動売買システムが搭載されています。

また、【松井証券FX】の自動売買は手数料が「無料」というのも嬉しいポイントですね。

普段チャートを見たり、取引する時間があまりない方などは、自動売買を上手く活用することも戦略としてはアリではないでしょうか。

\ 少額投資1通貨~取引可能! /
松井証券FXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://www.matsui.co.jp/fx

スワップポイントで不労所得・月30万円稼ぐ【Q&A】

【Q】スワップポイントで月30万円稼ぐことは可能ですか?

スワップポイントで月30万円を稼ぐことは理論上可能な額です。

しかし、この月30万円をどれくらいの元手・資金(証拠金)で行うかにもよります。

入金額1万円で月30万円のスワップポイントは現実的ではありませんし…

入金額5万円で米ドル/円で取引したい…と言われても、現在のレートでは10000通貨も買えません。

でも、スワップポイントで稼ぐやり方は簡単です。

できるだけ底値で買って、天井付近に来るまで待って売る…

重要なのは、この「底値」がどこか?を見定める力があるかどうかです。

日々のチャートやファンダメンタルズをチェックして、底値を見極める練習をしておきましょう。

【Q】どの通貨ペアのスワップポイントを選べばよいですか?

本記事では、メキシコペソ/円を中心に解説してきましたが…このレートやスワップポイントはあくまでも2023年末~2024年にかけての話です。

政策金融金利に変動があれば、レートは全体的に下がるでしょうし…

次、どこのスワップポイントが高くなるか…は未知数です。

あくまでも、その時その時のスワップポイントが高い通貨ペアを選んで…

何度も言いますが「底値で買う」を徹底できれば、どの通貨ペアでも稼ぐことができます。

但し、南アフリカランド/円やトルコリラ/円のように、国の情勢が不安定な通貨ペアの場合は、常に注視が必要です。

【Q】2024年は円高に向かうなら、スワップポイントでは稼げませんか?
2020年以降は新型コロナウィルス感染の影響があり、日本以外の世界中の通貨レートが上がりました。
そこで起こったのが世界的な「円安」ですよね。
2024年は各国の政策金融金利を下げてくるのでは…といった予測から考えると…今後は「円高」に振れてくる可能性は非常に高いです。
円安 → 円高 の場合、スワップポイント狙いの長期保有には向いていません。
しかし、先ほどのメキシコペソ/円の【実録】でもあったように…
実取引で大きな利益を出せるのであれば、スワップポイントのマイナスは微々たるものかもしれません。
しかも、各国の金利が下がると、マイナススワップの額も徐々に小さくなってきます。
ただ、大きな利益を得るためには相当な値幅のpipsを取る必要があるので、「売り」で入るエントリーポイントの見極めは重要です。
ただ、今から1ドルが100円まで戻したとしたら…実取引での利益は相当なものになります。
2024年は、政策金融金利にも注目しながら、長期でも短期でも利益を狙える年になるかもしれませんね。

ライターの馬場が2021年実際に米ドル/円で稼いだ方法を大公開

まとめ:スワップポイントで月30万の不労所得を得るために

スワップポイントだけで月30万円以上の不労所得生活を得る場合は特に…

ファンダメンタルズ分析(経済情勢や金融政策の変化)に注目してください。

ファンダ要因は金利に大きな影響を与えるため、スワップポイントの収益性にも大きく関わってきます。

情報を常にアップデートし、適切なタイミングでポジションを持つことが成功の鍵となります。

スワップポイントを利用した不労所得の実現は、適切な知識と戦略があれば十分可能です。

FX初心者の方でも、これらのポイントを押さえて取り組めば、スワップポイントだけで月30万円以上稼げるプロのトレーダーに一歩近づくことができるでしょう。

\ 取引開始まで最短30分! /
DMM FXで口座開設する(無料)
公式サイト:https://fx.dmm.com/

【DMM FX】国内FX証券会社で「口座開設者数トップクラス」初心者から億トレーダーまで利用している人気証券口座
DMM FX

【DMM FXの特長】
☞ FX口座開設数:国内トップクラス
☞ 業界TOPクラスの高スワップ・狭スプレッド
☞ プレミアチャートの使い勝手がトレーダーから人気トップクラス
☞ 口座開設まで最短30分
☞ デモトレード機能「あり」

簡単Web入力・マイナンバーカードがあれば『スマホでスピード本人確認』で最短30分で口座開設完了。
郵送物の受取もなく簡単に取引が始められます。
これからFXを始める初心者の方は…
億トレーダーまで使いやすいと評判のDMM FXで口座開設を。
※入金5万円以上で早速「米ドル/円」から取引してみよう!

【トライオートFX】初めての自動売買~上級者まで幅広いトレーダーに対応!手書き売買設定も好評◎
トライオートFX

【トライオートFXの特徴】
☞ スプレッドが業界最狭水準
☞ スワップポイントも高水準
☞ ETFの自動売買もできる
☞ 初心者~上級者までがトレードできるモードがある
自動売買を初めてやる初心者には「選ぶだけのセレクト」を…
上級者には自分である程度の設定ができる「ビルダー」を…
未来予想したチャートを手で書いて、そのチャートに合った売買設定を提案してくれる「チャートメイク」も、便利な上にとても面白い設定方法です!
初めての証券会社は…
初心者~ステップアップしていける自動売買と裁量取引が1口座ですべて詰まっている【トライオートFX】で間違いありません。