FXを始めたばかりの方、もしくはこれからFXを始めようと考えている初心者にとって、最初のハードルは「FX証券会社選び」でしょう。
まさか「株式投資の証券口座があるから、FXも同じでいいや…」なんて思っていませんか?
FX証券会社選びに失敗すると、本来得られるべき利益がまったく変わってきます。
本記事では、FX証券会社の選び方やポイントを、FX初心者にもわかりやすくフローチャートを使って解説していきます。
FX証券会社の選び方・ポイントは?
まず、FX証券会社の選び方・ポイントとして最も重要なことは「あなたのトレードスタイル」です。
FX証券会社にはそれぞれに特徴があり、選択次第では各証券会社の特徴が活きる場合もあれば、活かしきれない場合もあります。
まずはFX取引をする上での、あなたのトレードスタイルを考えてみましょう。
ポイント①:トレードスタイルを決める
例えば、短期売買・短期トレードがしたいのに、長期向けのFX証券会社を選ぶと、本来の利益が得られません。(コストが余計に掛かったりします)
また逆も然りです。
つまり、まずはFX証券会社を選ぶ前に、あなたのトレードスタイルをある程度イメージしておく必要があります。
短期売買・短期トレード
短期売買・短期トレードは、いわゆる「スキャルピング・デイトレ」と呼ばれるトレードの方法で…
日をまたがずに、その日のうちに保有している通貨をすべて決済する方法です。
- 効率良く、より短期間で稼いでいきたい
- チャートや統計を分析することが好き
- ただ待ってるよりも、もっと自分で取引をガンガンしてみたい
といった方には短期売買・短期トレードがおすすめです。
中長期売買・中長期トレード
次に、中長期売買・中長期トレードは、「スイングトレード・ポジショントレード」とも呼ばれていて…
短くて数日~数週間…長くて数年単位でポジションを取っているトレーダーのことを指します。
- 普段はあまりチャートを見る時間がない
- 値動きが激しいチャートを追って勝てる自信がな
- 神経をあまりすり減らしたく
といった方は、ある程度の期間を保有して決済する中長期売買・中長期トレードがおすすめです。
ポイント②:トレードスタイルに合った指標を見る
何となく、FXの短期・中長期トレードのイメージはできてきましたでしょうか?
トレードスタイルによって、意識すべきFXの指標・数字は変わってきます。
例えば…
短期トレード派の方は「スプレッド」を意識する必要があり、逆に「スワップポイント」はあまり意識しなくても良いでしょう。
中長期トレードの場合は「スワップポイント」を意識し、「スプレッド」はそこまで意識しなくても良いでしょう。
ポイント③:自動売買という手法も検討する
実はFXは、短期トレード・中長期トレードだけではなく、自動売買というツールもあります。
短期・中長期トレードはあくまでも自分で取引をする(裁量取引という)ことが大前提ですが…
自動売買は、自分で設定した売買条件に沿って、自動で売買をしてくれるツールです。
- 自分の手(裁量取引)で取引する自信がない
- 寝ている時も売買・取引していてほしい
- 細かいことはよくわからないからひとまず自動売買を試したい
といった方にはFX自動売買がおすすめです。
もちろん、裁量取引をしながら、同時並行で自動売買も運用することも可能です。
フローチャートを使ったFX証券会社の選び方
自分のトレードスタイルがある程度固まってきたところで、FX証券会社選びに進んでいきましょう。
短期トレード派のあなたには、短期トレードでの取引が優位に進められる証券会社を…
中長期トレード派も…自動売買派も…裁量取引と自動売買の二刀流派も…
それぞれが自分に合ったFX証券会社・口座を選ぶことで、より利益率を上げていくことが可能となります。
では、次のフローチャートであなたに合ったFX証券会社に辿り着きましょう。
フローチャートからFX証券会社を選ぶ
上記フローチャートのように、トレード方法によってFX証券会社の特徴は区別することができます。
FX証券会社選びをする前に、自分のトレードスタイルをある程度は決めておいた方が良い…という理由はこれだったんです。
【裁量取引】おすすめFX証券会社
ではここからは、トレードスタイル別のおすすめFX証券会社の特徴を1つずつ解説していきますね。
短期トレード向け【FXTF】
ゴールデンウェイ・ジャパン株式会社の【FXTF】は、完全に短期トレード向けのFX証券会社です。
先ほどご紹介した通り、短期トレードで意識するべき指標は「スプレッド」。
そのスプレッドが【FXTF】は業界トップクラスに最狭設定なのが特徴です。
FXTF | みんなのFX | LIGHT FX | DMM FX | 松井証券FX | |
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.2銭 | 0.2銭 (0.18銭) |
0.2銭 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 | 0.4銭 | 0.4銭 (0.38銭) |
0.4銭 | 0.5銭 |
ポンド/円 | 0.6銭 | 0.9銭 | 0.9銭 (0.88銭) |
0.9銭 | 0.6銭 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 0.3銭 | 0.2銭 (0.18銭) |
0.2銭 | 0.1銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3pips | 0.3pips | 0.3pips (0.28pips) |
0.3pips | 0.3pips |
※ LIGHT FXの( )内のスプレッドは最大20Lotまでの低スプレッド設定
今回ご紹介しているFX証券会社はほとんどが高スプレッドの会社なので、あまり大差はないように感じますが…
【FXTF】に限っては、1日中の取引時間を通してこのスプレッドを実現しています。
というのも…
FXTF | みんなのFX | LIGHT FX | DMM FX | 松井証券FX | |
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.2~3.9銭 | 3.88銭 | 0.2~3.9銭 | 0.2~0.9銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 | 0.4~9.9銭 | 9.88銭 | 0.4~9.9銭 | 0.5銭 |
ポンド/円 | 0.6銭 | 0.9~14.9銭 | 14.88銭 | 0.9~14.9銭 | 1.1銭 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 | 0.3~1.8銭 | 1.68銭 | 0.2~1.9銭 | 0.3銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3pips | 0.3~3.9pips | 3.88pips | 0.3~4.9pips | 0.4pips |
- FX取引がオープンしてからAM8:00まで
- 翌日AM5:00~クローズする時間まで
この2つの時間帯は上記表のようにスプレッドが跳ね上がってしまいます。
特にクローズ前後は変動も大きく、取引量も増えるため、こういった措置になっていますが…
【FXTF】はこの時間帯も最狭スプレッドで取引することができます。
また、【FXTF】では、世界で人気No.1のチャート『Trading View』が標準装備されており、本来は月額が掛かってくるところを「無料」で利用できます。
短期トレードを最狭スプレッドで取引したい方は【FXTF】一択で間違いないでしょう。
\3/31まで「口座開設+1取引で3,000円」プレゼント/
【FXTF】口座開設する(無料)公式サイト:https://www.fxtrade.co.jp/
中長期トレード向け【FX証券会社】
中長期トレードといえば「スワップポイント」です。
【LIGHT FX】【みんなのFX】は同じトレイダーズ証券が運営しているFX証券会社で…
揃って、高水準スワップポイントを実現しています。
また、【DMM FX】も高スワップポイントとして有名です。
みんなのFX | LIGHT FX | DMM FX | 松井証券FX | トライオートFX | |
米ドル/円 | 215円 | 230円 | 225円 | 220円 | 220円 |
ユーロ/円 | 217円 | 217円 | 203円 | 197円 | 210円 |
ポンド/円 | 270円 | 290円 | 295円 | 270円 | 285円 |
メキシコペソ/円 | 25.1円 | 26.1円 | 26円 | 25円 | 28円 |
ユーロ/米ドル | -54.7円 (売54.6円) |
-54.9円 (売54.6円) |
-60円 (売57円) |
-90円 (売50円) |
-100.1円 (売28.6円) |
短期トレードのスプレッドもそうですが、中長期トレードのスワップポイントこそ、FX証券会社によって額がさまざまです。
FX証券会社選びによって、本来得られるはずのスワップ利益は大きく変わってくるため、中長期トレードも検討される方は慎重に選ぶようにしましょう。
\ 【期間限定】入金1%キャッシュバック実施中/
【LIGHT FX】口座開設する(無料)
公式サイト:https://lightfx.jp/
\ 口座開設まで1時間! /
【みんなのFX】口座開設する(無料)公式サイト:https://min-fx.jp/
\ 口座開設まで最短30分で完了!/
【DMM FX】口座開設する(無料)公式サイト:https://fx.dmm.com/
少額投資で始めたい方向け【松井証券FX】
FX初心者の中には、いきなり多くの投資額を投入するのはハードルが高い…という方もいるかもしれませんね!?
そういった方には【松井証券FX】がおすすめ。
【松井証券FX】は1通貨~取引が可能なので、FX証券会社の中では最少投資額でFXを始めることができます。
また、レバレッジ設定も1倍~25倍まで設定ができるため、レバレッジ25倍設定だと、「1通貨数円~」取引することができます。
例えば、【米ドル/円取引・1ドル100円・レバレッジ25倍・1通貨】だと…
100円 × 1通貨 ÷ 25 = 4円があれば1通貨の取引が可能です。
但し、1通貨の場合…
値幅 | 1通貨 |
1pips(0.01円) | 0.01円 |
10pips(0.1円) | 0.1円 |
100pips(1円) | 1円 |
最低でも100pips(1円分)の値幅がないと、1円の利益になりません。
ですので、1通貨で利益を狙うというよりかは、FX取引の感覚に慣れるための少額投資と考えるようにしましょう。
\1通貨~取引可能!手数料無料がアツイ!/
【松井証券FX】口座開設する(無料)公式サイト:https://www.matsui.co.jp/fx
大きく稼ぎたい方向け【DMM FX】
【DMM FX】は、短期トレードのスプレッドから、中長期トレードのスワップポイントまでをバランス良く取り揃えている、国内トップクラスの口座開設者がいる人気FX証券会社です。
但し、【DMM FX】は「1Lot 10,000通貨~」と、【松井証券FX】のような少額投資で始めることができません。
また、他FX証券会社のほとんどは1,000通貨~取引が可能なのに対して、【DMM FX】は10倍の投資額が必要となります。
例えば、【米ドル/円取引・1ドル100円・レバレッジ25倍・10,000通貨】だと…
100円 × 10,000通貨 ÷ 25 = 40,000円が1Lot取引する上で必要な証拠金となります。
値幅 | 10,000通貨 |
1pips(0.01円) | 100円 |
10pips(0.1円) | 1,000円 |
100pips(1円) | 10,000円 |
ただ、通貨数が多いだけに、1pipsで得られる利益も大きくなります。
例えば、月10万円の利益を得たい場合…
月10万円の利益を1日に換算すると(月20日稼働として)、1日5,000円の利益。
先ほどの表から「米ドル/円」が10pips(0.1円)変動すると1,000円の利益なので、この取引を5回すると5,000円の利益となります。
1日の中で「米ドル/円」が10pips変動することは頻繁に起こることなので、5回取引で5,000円を狙うことは難しいことではありません。
また、投資額を上げることで、より少ないpipsや、より少ない取引数で10万円の利益を得ることも可能です。
【DMM FX】は10,000通貨~取引・レバレッジ25倍が固定となっているので「レート(通貨の値)× 400 = 必要証拠金」で簡単に計算することもできます。
大きく稼ぎたい方は、スプレッド・スワップポイントのどちらも高水準の【DMM FX】で間違いないでしょう。
\ 口座開設まで最短30分で完了!/
【DMM FX】口座開設する(無料)公式サイト:https://fx.dmm.com/
【自動売買】おすすめFX証券会社
では次に、自動売買がおすすめのFX証券会社の特徴について解説していきますね!?
超初心者向け【みんなのシストレ】
まだ自動売買を体験したことのないトレーダーや、これからFXの口座を開設しようとしている新規ユーザーがいきなり自動売買の設定をするのは難しいものです。
しかも自分の資金を、設定がわからないままいきなり投資する…なんてこと恐ろしくてできませんよね?
【みんなのシストレ】の最大の特徴は「選択する」だけで取引が開始できるところ。
他社でも「選択型」はありますが、設定画面も初心者が扱いやすい画面・イラストになっています。
さすがFX後発組!さすが最近口座数を伸ばしている新鋭証券会社!といった印象です。
【みんなのシストレ】は、自動売買をしているというよりも、「資産運用」をしているイメージでFXを始めることができる自動売買ツールです。
\選ぶだけ完全初心者向け自動売買が最大の自慢/
【みんなのシストレ】口座開設する(無料)公式サイト:https://min-fx.jp/lineup/st/
自分で設定~初級編~【松井証券FX】
自動売買の中でも、比較的設定が簡単で、少し設定方法を覚えるだけで始めることができるのは【松井証券FX】の自動売買です。
自動売買設定項目 | 詳細 |
通貨ペア | 自動売買した通貨ペア(20種類)を設定 |
「売り/買い」設定 | 「売り」で入るか「買い」で入るかを設定 |
レートの上限・下限 | どの値幅間で売買をするかを設定 |
通貨数量 | 自動売買も1通貨~運用可能 |
注文値幅 | 「売る・買う」ポジションの値幅を設定 |
決済値幅 | 「買う・売る」決済する値幅を設定 |
ロスカット前の停止有無 | ロスカットされる前に停止するかを設定 |
【松井証券FX】の自動売買は、レンジ相場に強い「リピート型」を採用していて、レンジ相場が続く限り、売買・取引を続けてくれます。
ただ選ぶだけじゃなく、自分で自動売買の設定もしていきたい方は、裁量取引も高評価の【松井証券FX】を選びましょう。
\1通貨~取引可能!手数料無料がアツイ!/
【松井証券FX】口座開設する(無料)公式サイト:https://www.matsui.co.jp/fx
自分でこだわり設定【FXブロードネット】
FXブロードネットの自動売買【トラッキングトレード】には、【松井証券FX】のリピート型の進化版ともいえる機能があります。
設定次第で、トレンド変動にも対応できるため、どんな相場変動があっても収益チャンスを逃しません。
また、スプレッド・スワップポイントも高水準なので、自動売買益だけでなくスワップポイントの利益も上乗せされる…というのはメリットしかありません。
収益チャンスを増やしたいといったトレーダーにはピッタリの自動売買ツールです。
\90日間手数料無料!バランス型自動売買ツール/
【トラッキングトレード】口座開設する(無料)公式サイト:https://www.fxbroadnet.com/
簡単設定~こだわり設定まで【iサイクル2取引】
外為オンラインの【iサイクル2取引】は、自動売買初心者から上級者まで、3つの設定が可能な自動売買ツールです。
《ランキング方式》
【iサイクル2取引】が自動計算した上で、高い利益を出している注文内容をランキング形式でリストアップしてくれるので、ただそれを選ぶだけで自動売買が始められます。
《マトリクス方式》
「対象期間・通貨ペア・ポジション方向・投資額」を設定することによって想定されたシミュレーションが一覧になるので、様々な設定の未来予想を見ることができます。
《ボラティリティ方式》
「売り/買い・値幅・投資額」の3つを設定するだけで自動売買が始められる簡単設定です。
また、【iサイクル2取引】独自のデータによると…
【iサイクル2取引:mini通貨コース】
1万円未満 | 5万円未満 | 10万円未満 | 30万円未満 | 50万円未満 | 100円未満 | 100万円以上 | |
益比率 | 30.29% | 43.76% | 64.98% | 81.23% | 88.41% | 98.81% | 98.35% |
損比率 | 69.7% | 56.23% | 35.01% | 18.76% | 11.58% | 1.18% | 1.64% |
【iサイクル2取引】で運用しているトレーダーの98.35%が利益を出しているといったデータもあります。
自動売買で本格的に稼いでいきたい…ステップアップしていきたい…という方は、外為オンラインの【iサイクル2取引】で間違いないでしょう。
\本気で稼ぎげるツール搭載【iサイクル2取引】/
【外為オンライン】口座開設する(無料)公式サイト:https://www.gaitameonline.com/fx-five.jsp
自分で未来予想が描ける【トライオートFX】
自動売買初心者向けの「セレクト」は、【みんなのシストレ】同様に、結果を出しているトレーダーを選択するだけで取引が始められます。
選択画面は初心者でも見やすく、一目で選びやすい印象。
また、その他にも「ビルダー」設定は、自分である程度の設定がしたい中級~上級者でも利用できる環境です。
中でも面白い設定が「チャートメイク」設定。
今から1年後の未来予想チャートを手書きで描き、そのチャートに沿った売買取引を選択することができる、他のFX証券会社とは一味違った設定を楽しむこともできます。
スワップポイントも自動売買FX証券会社の中では高めの設定なので、【トライオートFX】は長期運用にも最適な自動売買ツールと言えるでしょう。
自動売買を楽しみながら勉強していきたい方は、【トライオートFX】の自動売買で決まりです。
\レンジ相場でなくても稼ぎやすい自動売買ツール/
【トライオートFX】口座開設する(無料)公式サイト:https://www.invast.jp/triauto/
海外では主流のMT4【FXTF】
再び登場の【FXTF】は、海外では主流の自動売買ツール「MT4(Meta Trader4)」を搭載しています。
また、MT4は「EA(Expert Adviser)」と呼ばれる、自分でプログラミングした売買システムを搭載することで、自分が思っている通りに売買をしてくれる優れものです。
初心者には少しハードルが高いですが、本格的に自動売買で稼いでいきたい方や、MT4を極めていきたい方にとっては、国内FX証券会社でも数少ないMT4を搭載した【FXTF】がおすすめです。
\MT4搭載・口座開設+1取引で3,000円プレゼント/
【FXTF】口座開設する(無料)公式サイト:https://www.fxtrade.co.jp/
【自動売買FX証券会社】スワップポイント比較・一覧
参考までに、自動売買FX証券会社のスワップポイントを比較しておきましょう。
【自動売買FX証券会社】スワップポイント比較・一覧
松井証券FX | トライオートFX | FXTF | みんなのシストレ | iサイクル2取引 | トラッキングトレード | |
米ドル/円 | 227円 | 220円 | 238円 | 238円 | 170円 | 230円 |
ユーロ/円 | 187円 | 210円 | 205円 | 205円 | 130円 | 202円 |
ユーロ/米ドル | 49円 (売) | 28.6円 (売) | 50円 (売) | 55.7円 (売) | 40円 (売) | 55円 (売) |
豪ドル/NZドル | 31円 (売) | 24円 (売) | 26円 (売) | 28.4円 (売) | 15円 (売) | 20円 (売) |
ユーロ/ポンド | 64円 (売) | 65円 (売) | 48円 (売) | 39.7円 (売) | 0円 | 50円 (売) |
自動売買のスワップポイントは、裁量取引と選択する通貨ペアが変わってくることが多いので…
- 「買い」でスワップ益が得られる通貨ペアなのか…
- 「売り」でスワップ益が得られる通貨ペアなのか…
をしっかりと調べてから始めるようにしておきましょう。
自動売買を始める際の注意点
最後に、自動売買を始める前に知っておくべきことや、注意点について解説しておきますね。
リピート型を始めるならレンジ相場通貨ペアを
【松井証券FX】を代表するように、基本的に自動売買はレンジ相場を想定して開発されているツールがほとんどなので、レンジ相場が続く通貨ペアを選ぶべきです。
【豪ドル/NZドル】の10年間の日足チャート
中でも、人気No.1なのは↑【豪ドル/NZドル】で、ここ10年以上、レンジ相場が続いています。
他にも、【ポンド/ユーロ】や【米ドル/カナダドル】などの隣国同士の通貨ペアはレンジ相場が続く傾向にあるため…
自動売買では人気の通貨ペアとなっています。
自動売買は利益が出るまでに時間が掛かる
これもFX自動売買初心者には知っておいてほしいことなのですが…
自動売買(特にリピート型)は裁量取引と違って、利益が出るまでに時間が掛かってしまいます。
レンジ相場で利益が出るのは、もう一度同じレートまで値が戻ったタイミングで決済が始まります。
つまり、また同じレートにまで戻るまで利益にはならない…ということで、自動売買はほとんどの場合は「損失から」始まります。
これが裁量取引とは大きく違う点ですので、マイナス(損失)からスタートしてもスグに見切りを付けないで…
自分が想定した値動きをしている以上は放置して、利益が出るまで待つようにしましょう。
自動売買「売/買」・裁量取引「売/買」の違い
自動売買の設定で一番厄介なのが「売り/買い」設定です。
裁量取引の場合…
- レートが上がりそうなら「買い」
- レートが下がりそうなら「売り」
とわかりやすくシンプルなのですが、これが自動売買となると…
- レートが一度下がって → また上がって元に戻る:「買い」設定
- レートが一度上がって → また下がって元に戻る:「売り」設定
自動売買の「売り/買い」は裁量取引とはまったく概念が違うので、自動売買の「売り/買い」をしっかりと理解した上で、設定をするようにしましょう。
理解しないまま取引を始めてしまうと、ずっとポジションが取れないまま終わってしまう可能性もあります。
重要なのは…
選択した通貨ペアの今後の予測と、どのタイミングで売買・決済したいか…の計画です。
FX自動売買は、この計画通りの設定をして、その想定がバッチリハマった時に最大の利益を得ることができます。
【Q&A】FXについて・FX証券会社の選び方について
スプレッドは「買う・売る」の際に生じるレートの差額のことで、毎回の取引に必要となるコストです。
つまり、取引回数の多い短期トレードの場合は、その都度でスプレッドがコストとして掛かってくるため、例え0.1銭でもスプレッドの狭いFX証券会社を選ぶべきなのです。
スワップポイントには、「買い」で貰えるスワップポイントと、「売り」で支払わなければならないマイナススワップとがあります。
基本的に「円」を含めた通貨ペアは「買い」でスワップポイントが貰えますが、「ユーロ/米ドル」などの他国同士の通貨ペアでは「売り」でスワップポイントが貰える場合もあります。
もちろん、マイナススワップを長期間保有すると、その分は損失として計上されますので、マイナススワップも計算しながらトータルで利益が出るようにしましょう。
初心者・上級者に関係なく、FXはしっかりと勉強して実践の中で反復練習を重ねることで勝率は上がってきます。
もちろん最初の投資額にもよりますが、FX初心者でも月10万円を稼ぐことは無理な数字でもありません。
また、職人のように最初の数ヶ月、数年は稼げない…というものでもなく、FXは取引をしたその日から利益を出すことも可能です。
まずは自分に合ったFX証券会社を選んで、実践の中で稼げる方法を確立していきましょう。
人気・取引量・変動率・予測のしやすさ…を考えてもやはり人気No.1は「米ドル/円(USD/JPY)」です。
円高・円安のニュースは頻繁に取り上げられますし、アメリカの経済ニュースなどの情報もネットではスグに手に入ります。
米ドル/円は日本人にとって馴染みのある通貨ペアなので、初心者はまず「米ドル/円(USD/JPY)」からの取引をおすすめいたします。
FX証券会社の口座はいくつ持っていても問題はありません。
例えば、裁量取引は【DMM FX】、自動売買は【トライオートFX】のように使い分けることはもちろん…
裁量取引だけのトレーダーでも、元々【松井証券FX】だったのを、MT4が使いたいから【FXTF】も作った…。
というのは全然アリな話ですし、億トレーダーはいくつもの口座を使い分けている…という話もよく耳にします。
しっかりとFX証券会社の特徴を踏まえた上で、複数の口座開設にも当サイトをお使いください。
まずは、今回ご紹介しているFX証券会社はすべて金融庁から許可を得ている正式な証券会社なのでご安心ください。
ただ、ネットやSNSなどの界隈では、悪徳なFX業者やEAの販売などが横行しているため注意が必要です。
まず、個人アカウントのLINEやSNSのDMなどで紹介してくる「海外口座への勧誘・送金」は1000%詐欺です。
FXは、短期間で10万円が100万円になったり、1億円になったりはしません。これは断言できます。
ですので、一気に稼ぎたい気持ちはわかりますが、この手の悪徳FX業者や、EA販売業者には注意するようにしましょう。
結論から言えば、海外のFX口座を開設したり、取引・トレードする上での違法性はありません。
違法性の話題として取り上げられるとすれば、金融庁が海外FX業者に対して行った「警告」でしょう。
日本語でサイトを作成したり、日本在住の日本人を勧誘してはいけない…ということに対しての警告は過去に何社か受けているようですが…
日本に住んでいても、海外FXを利用すること自体は違法ではありません。
FX自動売買は、稼げる設定をしておけば稼げます。
という返答はズルいと言われるかもしれませんが、事実、自動売買は設定次第です。
また、自動売買は裁量取引と比較しても、大きな損失は出にくいはずです。
裁量取引と違って自動売買はまず、設定方法について勉強する必要があります。
その勉強方法として一番おすすめなのは…
「選ぶだけ簡単設定」のランカーたちの自動売買設定を分析すること。
「選ぶだけ簡単設定」は多くのFX証券会社で採用されているので、その設定を見て、なぜ利益が出ているのか…
どの通貨ペアには、どんな設定が相性が良いのか…などを分析することです。
【FX自動売買やってみた】関連の記事もあるので、併せてお読みください。
【まとめ】FX証券会社の選び方・ポイントは?
FX初心者が選ぶべき証券会社をフローチャートでわかりやすく解説したつもりですが、お目当ての証券会社は見つかりましたでしょうか?
本記事の目的は、せっかくFXを始めるのであれば、間違えた証券会社選びをしてほしくないからです。
FX証券会社はどこでも同じではありません。
FXは、一発大きく稼ぐ投資方法ではなく、小さな利益を積み重ねて、結果的に大きな利益を生む投資方法です。
たとえ0.1銭でもコストを抑えながら、1円でも多くの利益を積み重ねることが、年単位では数万円~の違いになったりします。
自分のトレードスタイルに合ったFX証券会社を選んで、裁量取引でも自動売買でも、最大の利益を得られるようにしていきましょう。